PVアクセスランキング にほんブログ村
スポンサーリンク

運転レベル向上委員会はもう少し勉強した方がいい。

blog
スポンサーリンク

運転レベル向上委員会の人がフォークリフト事故について、「公道に出たから罪が重いと判断して過失運転致死にした」みたいな説明をしているけど

要はこの事故ですよね。

【何が】小学1年岩井梛さん(6)が走行中フォークリフトから転落し死亡 父親・岩井勝容疑者(29)現行犯逮捕「車体のバランスが崩れて転落した」 茨城・筑西市(FNNプライムオンライン(フジテレビ系)) - Yahoo!ニュース
茨城・筑西市の道にある地面の凸凹。これが男の子が死亡する原因となったのでしょうか。通報が入ったのは、6日夕方。警察によると、フォークリフトの荷物を載せる部分に子供3人を乗せて走行中、1人が落

一方、こちらのフォークリフト事故については過失運転致死(自動車運転処罰法)ではなく重過失致死容疑(刑法211条後段)としている。

フォークリフトで遊ばせ小3娘死亡、父を書類送検 重過失致死疑い
前橋市堀越町の住宅兼会社の敷地内で昨年8月、フォークリフトで持ち上げたパレット(荷台)が落下し、この家に住む小学3年の女児=当時(8)=の頭に当たり死亡した事…

なぜ今回は過失運転致死、以前のフォークリフト事故が重過失致死なのかは「公道に出たから」ではない。

(過失運転致死傷)
第五条 自動車の運転上必要な注意を怠り、よって人を死傷させた者は、七年以下の懲役若しくは禁錮又は百万円以下の罰金に処する。ただし、その傷害が軽いときは、情状により、その刑を免除することができる。

以前のフォークリフト事故については、「運転」による事故ではないから自動車過失運転致死罪の構成要件を満たせず、重過失致死または過失致死の範疇。
今回の死亡事故は運転行為による事故だから過失運転致死の構成要件に該当する。

 

過失運転致死傷罪の構成要件を理解してないんだろうなと思うのは苫小牧で起きた時速118キロ白バイと右折車の事故でもそうでして、

なぜ?時速118キロ白バイ事故で右折車に注意義務違反を認めた理由。
以前話題になっていた、苫小牧で起きた時速118キロ直進白バイと右折車の事故。札幌地裁は右折車ドライバーに注意義務違反を認め過失運転致死罪が成立するとしましたが、そもそも時速118キロ直進車を回避できるのか?と話題になってました。報道を見ても...

運転レベル向上委員会より引用

白バイも過失運転で書類送検すべきと主張する。
過失運転「致死傷」罪なのだから、右折車ドライバーが「死傷」しない限り構成要件に該当しない。
右折車ドライバーが負傷したなら当然書類送検されているのであってそれを報道するかは別問題だし、負傷してないならそもそも過失運転致死傷罪の構成要件に該当しないのだから書類送検されない。

 

法律論を語っているようで、法律論とは関係がない感情論になってんのよね…

 

普段から間違い解説が頻発しているけど、もう少し勉強した方がいいのではなかろうか。
ちなみにこの事故、なぜ子供を同乗させるような危険行為に至ったのか気になる。
誰でもそうだけど、自分の子供なら特に注意するわけですよね。

 

この容疑者は過失が立証されれば起訴→有罪になるだろうけど、罰することが大事なのではなくて、二度と同じような死亡が起きないためには同乗に至った動機が重要なんじゃないかな。
三人の子供が乗っていてバランスを崩したとされてますが、

「車体のバランス崩れて転落」フォークリフトから小1男児転落して死亡 父親(29)を現行犯逮捕 茨城・筑西市(FNNプライムオンライン) - Yahoo!ニュース
茨城・筑西市で小学1年の男児がフォークリフトから転落して死亡した事故で、車体がバランスを崩して男児が転落したとみられることがわかった。きのう午後6時前、筑西市の市道で走行中のフォークリフトから小

一般的な感覚だと、残念ながら馬鹿馬鹿しいレベルのことをした結果と言えるんだけど、容疑者は危険性をどの程度理解していたのかも疑問なんですよね。
三人の子供を同乗させるに至った動機がわからない。

 

ちなみになんだけど、この事故について保険やら賠償責任やら解説して何の意味があるのかわからない。
自賠責保険についてはともかく、親族所有と思われる車体の運行供用者責任云々を「加害者」であり「相続人」である父親が請求するという構図になれば、破門レベルの話になりかねないのであってね…
「請求可能」だからと行使することが必ずしも正しいわけでもない。
そもそも運転レベル向上委員会の人はちょっと前まで自賠法の意味を理解してなかったわけで、

法律を知らずに判例を語ると、違う内容になってしまう。
ずいぶん前に有名な「福井地裁 平成27年4月13日判決」を取り上げてますが、なんかまたおかしな解説をする人がいて…法律を知らずに判例を語ると、違う内容になってしまうのかと驚く。福井地裁 平成27年4月13日判決の趣旨事案の概要です。対向車が...

多少理解したようだけど、覚えたての知識を披露する前に、数々の間違いを改めた方がいい。

コメント

  1. しまなみ最高 より:

    例のチャンネルは、本当にもう少し勉強してくれってのが多すぎます。
    最初、一般的な交通安全啓発系かと思って2本くらい動画を見て、馬鹿らしくなって見るのやめました。
    あのCHの中の人は、何をもって自信満々に嘘を拡散しているのか…
    デマの流布に当たらないんでしょうか。

    • roadbikenavi roadbikenavi より:

      コメントありがとうございます。

      頻繁に間違ってますから、間違い探しと捉えれば知識レベルは上がるかもしれません。

タイトルとURLをコピーしました