PVアクセスランキング にほんブログ村 当サイトはAmazonアソシエイト等各種アフィリエイトプログラムに参加しています。

交通法規、マナー

スポンサーリンク
blog

自転車道と特定小型原付の矛盾が始まるぜ!

先日も書いたように、特定小型原付はモード切り替えは走行中にできない仕組みです。 つまり車道→歩道に上がる際には、一時停止してモードを「時速6キロ」に切り替えることになります。 アホの勢揃いや! ところで特定小型原付は「自転車道」を「通行可能...
blog

特定小型原付(電動キックボード)のパブコメ、解説します。

電動キックボードのパブコメの件はちょっと前に書いてますが、 たぶん、条文だけ読んで理解できる人は少ない。 ちょっと気になるポイントを解説します。 特定小型原付のパブコメ 警察庁がまとめているので、そちらをどうぞ。 まずは「従う信号機」(施行...
blog

旧37条と交差点安全進行義務。

こちらの続き。 ちょっとマニアックなので興味がない方はスルー推奨。 旧37条と交差点安全進行義務 36条4項には交差点安全進行義務が規定されてますが、この規定は昭和46年改正で誕生しています。 4 車両等は、交差点に入ろうとし、及び交差点内...
スポンサーリンク
blog

歩行者用信号機の効力と「青点滅」の過失。

先日の記事についてですが、 何をおっしゃっりたいのかイマイチ把握しきれなかったのですが、「絵が違う」とは?? 「バイクの横をすり抜けて」なので、車道進行して横断歩道に入ったものと思われますが、横断歩道に至る以前が車道だろうと歩道だろうとなに...
blog

信号無視問題が歩道通行違反にすり替えとか、笑っちゃうよね。

先日の話ね。 問題のすり替え あれ、当該道路を通行するにあたり、運営者がキューシートにて 「歩道通行を推奨」 していたらしいですが、それを知った一部の人は「それならライダーは悪くない」という謎スタンスになるらしい。 もはやこの領域になるとど...
blog

電動キックボードの歩道通行、なにを懸念しているのだろう。

電動キックボードのうち、特定小型原付に該当するものは、7月から一部の歩道を通行可能になります。 歩道通行要件は以下。 ・時速6キロモードに切り替える(最高速度表示灯が点滅) ・「自転車通行可」の標識がある 電動キックボードが歩道を通行するこ...
blog

危険運転致死と「進行を制御することが困難な高速度」。

危険運転致死の「進行を制御することが困難な高速度」とは、道路のコースに沿って進行できるか?が判断になるとされますが、 コーナーの限界旋回速度を越えていたかどうかが判断の分かれ目とも言われます。 高速度制御不能 限界旋回速度以下でも、限界旋回...
blog

「信号無視」だとわからない自転車乗りが問題だ。

まあまあどうでもいい話の続き。 信号無視だとわからない自転車が問題 見りゃわかるように、赤信号無視(交通法7条、施行令2条)ですが、 信号の種類 信号の意味 赤色の灯火 二 車両等は、停止位置を越えて進行してはならないこと。 備考 この表に...
blog

ブルベ民、集団信号無視を披露。

集団信号無視っすね。 ブルベ民、集団信号無視を披露 信号の種類 信号の意味 赤色の灯火 二 車両等は、停止位置を越えて進行してはならないこと。 ところで自転車のルールで一つ疑問なのですが、歩道を横切り道路外に出るときには「歩道の直前で一時停...
blog

信号無視の自転車が、左折車を妨害した事案ですよ?

先日のこれ。 インターネットって恐ろしい。 違法 vs 不注意 模式図にするとこうなる。 人の形をした信号機の「青点滅」は自転車横断禁止なので、自転車は信号無視の重過失…だよね。 信号の種類 信号の意味 人の形の記号を有する青色の灯火の点滅...
blog

特定小型原付に「バックミラー」が不要になった理由。

特定小型原付の件。 ずいぶん前にも書いた気がしますが、特定小型原付の保安基準では「後写鏡」(バックミラー)が削除されています。 つまりはミラーは不要。 今さらながらミラー不要は危険じゃないのか?という声も出ていますが。 ミラー不要になった理...
blog

標識漏れもそうだけど、描き直したら?

以前挙げたように、 やはり全国的に標識漏れが発掘される。 栃木県警が交差点などで設置すべき横断歩道の標識を設置しないまま、約6年間にわたって不適切な取り締りをしていたことがわかった。 描き直したら? 標識漏れもそうなんですが、横断歩道の路面...
blog

自転車が左折巻き込みにあった場合の判例。

先日の続きです。 今回は判例をいくつか。 東京地裁H21.12.22 事故態様から。 正確な位置取りは不明ですが、衝突部位は自転車の前部と左折車の左後輪付近。 交差点進行後、先行車が十分左側端に寄らないまま道路外に左折。 過失割合 左折車 ...
blog

青点滅横断は自転車側の重過失。

先日のこちら。 青点滅横断 見ればわかるように、自転車は横断歩道を「青点滅」で横断開始してますので、道路交通法上は信号無視になります。 信号の種類 信号の意味 人の形の記号を有する青色の灯火の点滅 二 横断歩道を進行しようとする普通自転車は...
blog

これで自転車に違反がないと思う人がいるから震えるよね笑。

さて、自転車には何の違反があるのでしょう? 正解は 単なる信号無視ですな。 信号の種類 信号の意味 人の形の記号を有する青色の灯火の点滅 二 横断歩道を進行しようとする普通自転車は、道路の横断を始めてはならないこと。 まあそもそも、青信号に...
blog

特定小型原付(電動キックボード)に関する施行令改正と、警察庁パブコメが開始されました。

特定小型原付(電動キックボード)については様々な意見があると思いますが、 7月からの開始に向けて、道路交通法施行令、施行規則、標識令の改正と警察庁パブコメが開始されました。 施行令改正の要点 まずは施行令改正と要点について。 施行令というと...
blog

はみ出し禁止と自転車の追い越し。いかなる理論で正当化される?

ちょっと前にも書いた件。 読者様から質問を頂きました。 警察庁の考え方 道路交通法ハンドブックは警察庁交通企画課が著者ですが、結論から言いますと、自転車を追い越しする際に期待可能性がどうのこうのなんて一言も書いてないです。 もちろん、自転車...
blog

電動キックボードの違反件数と事故数、暫定値が発表されたそうな。

元ネタがどこにあるのか、警察庁のホームページをみてもわからん。 道交法違反容疑などでの電動キックボード利用者の摘発が、統計を取り始めた2021年9月から22年11月までに1639件あったことが19日、警察庁の集計(暫定値)で分かった。人身事...
blog

電動キックボードが7月1日から免許不要で解禁へ。予想される「勘違い」。

予想より早いなという印象がありますが、電動キックボードの話。 マスメディアの報道やタイトルを見る限り、正直なところ誤解を生むと思う。 ○例 【速報】電動キック 7月1日から免許不要に 時速6キロ以下で「歩道」走行可能 スマホ使用は違反 電動...
blog

左からのすり抜けは違反?

こちらについて質問を頂きました。 厳密に解釈すれば違反です。 道路交通法の矛盾 この場合、路面に「進行方向別通行区分」があるので、軽車両は第一通行帯を通行する義務が生じます(20条1項)。 進行方向別通行区分は車両通行帯の上乗せ規制なので、...
blog

自転車レーンと左折通行帯の交錯。

これについては明確な規定がないように思っているのですが。 自転車レーンと左折通行帯の交錯 要はこういう意味ですよね? 第一通行帯が「普通自転車専用通行帯」(以下、自転車レーン)、第二通行帯が左折通行帯。 進行方向別通行区分がなければ、左折車...
blog

過失割合は「いい・悪い」とは必ずしも必ずしも関係しない。

こういう事故が起きたときに、過失割合がどうのこうのっていう人いるじゃないですか。 そもそも過失割合とは。 過失割合とは。 過失割合ってある程度類型化されたパターンがありますが、現実にはその通りになるわけではありません。 例えばこちら。 「歩...
blog

「停止線で停止できるような速度」。

こういう質問は何をしたいのかさっぱりわからない。 結論から言いますと、「停止出来た」のに「停止することができるような速度ではない」というのは日本語として矛盾しているので、結果論として停止出来たなら違反にはなりません。 けどさ。 それは結果論...
blog

「自転車の左折巻き込み」と民事判例の考え方。

先日の話の続き。 アホ車が左折する際に自転車を巻き込むのは、左側端寄せが不十分、合図不履行、左後方確認義務違反などが残念ながら多い。 左折前から寄せることで自転車など2輪車の進入を防ぎ、徐行によりリスクを減らすとも言えますが、なぜか雑になる...
スポンサーリンク