PVアクセスランキング にほんブログ村 当サイトはAmazonアソシエイト等各種アフィリエイトプログラムに参加しています。

交通法規、マナー

スポンサーリンク
blog

9年ぶりに自転車に赤切符を切る県警…

こちらの件ですが、 県警が自転車の運転者に赤切符を交付したのは9年ぶりで、8月から自転車の取り締まりを強化して以降は初めてです。 スゲーな笑。 9年ぶりに赤切符を切る、しかも県警全体だってよ。 ところが 以前どこかの記事に書いた気がしますが...
blog

なぜ、「某書」では道路交通法27条について自転車も対象にしているのか。

まあまあどうでもいい話をします。 道路交通法で有名な解説書といえば執務資料ですが、27条(追いつかれた車両の義務)について軽車両も対象のように書いてあります。 やっと理由が見えてきました。 執務資料がその見解をとる理由 簡単にいえば、27条...
blog

マスメディアが「自転車の歩道逆走は違反!」と書くのは、盛大なテストなのかもしれない。

先日の件。 マスメディアは頻繁に「自転車の歩道逆走は違反」と書きますが、 問題は歩道逆送や並走、一時停止無視などで、多くの自転車利用者は違反であることにほとんど気づいていない。 まともにわかっている人なら、歩道には逆走という概念がないことが...
スポンサーリンク
blog

非接触右直事故でもひき逃げになる。

右直事故は絶えませんが、非接触右直事故でひき逃げ。 警察によりますと、男は3日午前10時ごろ、高山市清見町の交差点を車で右折した際、直進してきたバイクが転倒し、運転していた男性(65)がケガをしたにもかかわらず、現場から逃走した疑いが持たれ...
blog

交通事故で口裏合わせて虚偽供述すると犯罪。

毎日のようにひき逃げだの報道があるのって、本来は異常であって日常であってはならない気がしますが、ひき逃げ事案ではひき逃げした当事者が罪に問われるのはもちろんのこと、知人まで及ぶことがあります。 口裏合わせて虚偽供述して有罪 判例は最高裁判所...
blog

38条2項は、適用範囲を拡大すべきか?

こちらの記事についてですが、 38条2項の話かと思いますが、38条2項は同一進行方向の停止車両がある場合と解釈するため、対向車の渋滞停止は38条1項前段により最徐行です。 理由は今さらなので割愛します。 ところで。 対向車にも適用すべきか?...
blog

道の駅の駐輪場と、ロードバイクを停めるにはどうすればいいか?

なかなか回答しにくい問題ですが、 うーん… なかなか難しい このような平置きの駐輪場しかない場合。 柵があるならまだいいです。 柵に立て掛けてロックすれば済むので。 どうやっても立て掛けることが不可能な場合は…なかなか困りますよね。 かとい...
blog

横断歩道を横断しようとする自転車に優先権はない。

こういうのは何を言いたい人なんだと疑問に思う。 横断歩道を横断しようとする自転車に優先権はない 横断歩道を横断しようとする自転車には優先権がないので、この場合は見通しが悪いなら減速する、または自転車がタイミングを間違って飛び出ししないように...
blog

「標識、標示に従わねばならないというのはない」

最近、おかしな道路交通法の読み方をする人が増えているのだろうか?と心配になる今日この頃。 こういう意見は本当に心配になります。 「標識、標示に従わねばならないというのはない」 「信号機に従う義務があるけど標識や標示に従う義務が規定されてない...
blog

自転車青切符創設について「反則金納付額減少分の補填説」が的外れだと思う理由。

こういう意見を見ていると、ちょっと違うんじゃないかと思うの。 私のうがった見方をお話しします。背景には反則金の納付額が減少していることがあると、私は考えています。 最近、どうやら交通違反が減ったため、青切符を交付する件数も減っているらしいん...
blog

自転車の青切符案について、警察庁有識者会議が2案を提示。

自転車の交通違反について青切符制度(反則金制度)を導入する話が出ていることは以前書きましたが 警察庁の有識者会議にて、自転車の交通違反について2つの案が示されました。 自転車の青切符制度案 有識者会議の情報(青切符に関する)はこちら。 以下...
blog

その一方通行規制は適正なのか?

以前書いた記事なんですが、 若干疑問に感じる判例が見つかったので紹介します。 一方通行規制は適正なのか? まずは前回記事のおさらいから。 一方通行規制がある道路の「両端」には「一方通行」と「車両通行止」の規制標識があるものの、途中の小道から...
blog

なぜ歩行者の青点滅信号には「速やかに、その横断を終わるか、又は横断をやめて引き返さなければならないこと」が規定されているのか。

こういう意見を見ると、そもそもの理由とか考えないのだろうか?と疑問がありますが、 例えば黄色灯火。 信号の種類 信号の意味 黄色の灯火 一 歩行者等は、道路の横断を始めてはならず、また、道路を横断している歩行者等は、速やかに、その横断を終わ...
blog

左折前左側端寄せって何m手前から?

時々、このルールについていろいろ意見が飛び交いますが、 (左折又は右折) 第三十四条 車両は、左折するときは、あらかじめその前からできる限り道路の左側端に寄り、かつ、できる限り道路の左側端に沿つて(道路標識等により通行すべき部分が指定されて...
blog

路側帯通行自転車は信号規制の対象です。

先日の記事についてご意見を頂いたのですが、 2:30あたりから。 これは信号無視なんですよね。 路側帯通行自転車は信号規制の対象 交差点の範囲には路側帯が含まれますが(2条1項5号)、 路側帯が設けられている道路においては、路側帯を含めた道...
blog

なぜ自転車には青切符(反則通告制度)がなかったのか。

自転車に青切符を創設するかどうかの話が出てますが、 そもそも、クルマに対する青切符(反則通告制度)は昭和42年改正道路交通法で新設された仕組み。 なぜこのときに軽車両が除外されたのでしょうか? 昭和42年道路交通法改正の狙い クルマや原付に...
blog

横断歩道から外れた位置を横断する歩行者は優先なのか?

こちら、「歩行者」のようですが、 民事責任としては、横断歩道から1m程度の位置は横断歩道上とみなす傾向にありますが、「道路交通法違反」として刑法上の概念で考える場合、横断歩道の定義が、「道路標示により」示した部分のみを横断歩道としているため...
blog

普通自転車の交差点進入禁止の話。

こちらの続きです。 普通自転車の交差点進入禁止 (交差点における自転車の通行方法) 第六十三条の七 2 普通自転車は、交差点又はその手前の直近において、当該交差点への進入の禁止を表示する道路標示があるときは、当該道路標示を越えて当該交差点に...
blog

横断歩道上に歩行者がいるのに、バスが発進!?

ある意味凄いなあと思うのですが、 ちょっとだけ。 横断歩行者等妨害には当たらない バスが信号無視ではない、という解説はまあいいとして、横断歩行者等妨害(38条1項)にならないのか?という疑問がありますよね。 (横断歩道等における歩行者等の優...
blog

路側帯通行自転車の一時停止規制。なぜ平然とデマを流すのだろうか。

こういうのを見ていると、 やはり分かりにくいルールはダメだなぁと実感します。 路側帯通行自転車と一時停止義務 歩道を通行する自転車には一時停止義務がないのはわかりますが、路側帯通行自転車はどうなるのでしょうか? さて質問です。 路側帯通行自...
blog

警音器吹鳴義務違反と警音器吹鳴義務違反。

いきなりですが質問です。 「警音器吹鳴義務違反」ってなんですか? 警音器吹鳴義務違反 警音器については道路交通法54条1項と2項に規定がありますが、 (警音器の使用等) 第五十四条 車両等(自転車以外の軽車両を除く。以下この条において同じ。...
blog

横断「歩行者」に過失はつくか?

こちらについて質問をいただいたのですが、 刑法上(道路交通法)は、以下について疑いようはないかと。 進路の前方を横断する歩行者がいたにもかかわらず、一時停止しなかった(38条1項後段) 救護義務違反(72条)や過失運転傷害罪(自動車運転処罰...
blog

25条の2第1項による優先も、「制限速度+アルファ」。

こちらに関係して。 25条の2第1項による優先権 道路外へ右折する車両は、対向直進車を妨害することが違反になりますが、 (横断等の禁止) 第二十五条の二 車両は、歩行者又は他の車両等の正常な交通を妨害するおそれがあるときは、道路外の施設若し...
blog

自転車横断帯の通行義務。わざわざ反対側に?

こちらの記事にご意見を頂きました。 第63条の7第1項(自転車横断帯のある交差点の通行方法)には、「第十七条第四項、…の規定にかかわらず、当該自転車横断帯を進行しなければならない。」とあります。(第17条第4項は左側部分通行の規定) もし自...
スポンサーリンク