PVアクセスランキング にほんブログ村 当サイトはAmazonアソシエイト等各種アフィリエイトプログラムに参加しています。

交通法規、マナー

スポンサーリンク
blog

T字路でロードバイクが二段階右折する法的根拠。

こちらの記事に質問頂いた件。 というお話。 T字路でロードバイクが二段階右折する根拠 34条3項によると、自転車の右折方法はこのようになっています。 (左折又は右折) 第三十四条 3 軽車両は、右折するときは、あらかじめその前からできる限り...
blog

バランス感覚の無さ。

結構呆れるというか。 この人は道路交通法を理解した上で語っているのか? バランス感覚の無さ 通常事故というのは、交通関与者が道路交通法を守ればほとんどが防げるものと思われますが、 自転車は車道も路側帯も通行できるけど、路側帯から車道に出るの...
blog

ロードバイクの窃盗事案を見ていると、盗む奴が悪いのか、盗まれる奴が悪いのかと考えてしまう。

ロードバイク盗まれた!という話を時々聞きますが、なんだかんだ毎日のように日本全国で起きているんですかね。 正確な数字は知りません。 そういう「盗まれた事案」を聞くたびに、 場所、鍵の有無など、不用心だよなぁと思うことも多い。 盗まれたロード...
スポンサーリンク
blog

情報を公平に分析することが大切。

この方って、情報分析が苦手なのかな・・・と思って見ているのですが。 この事故、過去に取り上げたことがあります。 当時、報道内容もユーチューブにありましたが、既に削除されているようです。 報道から読み取れるもの この事故、当時動画でも事故現場...
blog

自転車への危険行為で暴行罪、というのはどの程度からなのだろう?幅寄せの判例を元に。

自転車への幅寄せは暴行罪!とよく言われます。 実際のところ、判例があるのかというと全く見当たりませんw もちろん、判例検索ソフトでは全ての判例を収録しているわけではないのですが、重要な判例はほぼ抑えてあります。 暴行罪は刑法なので、刑法38...
blog

ロードバイクを辞める勇気と決断。

あんまり細かいことは書きませんが、読者様からこれどう思います?ということである動画のURLが送られてきました。 サイクリストでかなりの回数、短期間に事故っている方のインタビュー動画のようですが、あえて言うなら全部見るのはバカバカしくて途中で...
blog

うーん。。。

ちょっと前に書いた記事について、質問を頂いたのですが。 このネタ、なんか荒れそうなのでアレなんですが。 理由 この件ですよね。 判例を見る限り、路側帯通行の自転車だからと言って特別な保護があるわけでもないし、自転車も車両である以上は一定の注...
blog

自転車通行禁止区間を走って衝突された場合、自転車の過失は大きくなる。

これは以前もちょっと紹介したと思いますが、自転車通行禁止区間を走行し、後方から衝突された事故です。 判決では自転車が通行禁止区間を走行した事実を重く捉え、自転車対車=40:60としています。 国道246号静岡県内の事故 判例は横浜地裁川崎支...
blog

自転車を追い越すときのクラクションの使用、判例の見直しと加筆をしました。

以前、車が自転車を追い越す際に、クラクションを使うことが違反に当たるのかという判例をいくつか挙げているのですが、 判例の見直しと加筆をしておきました。 昭和30年代の判例 正直なところ警音器の使用が違反なのかについて争った判例ってあんまりな...
blog

この国に不安を覚えた判例。

まあまあどうでもいい話なんですが、個人的にはこの国に不安を覚えた。 そんな判例を。 検察、大丈夫か? 今回は刑事事件ですが、詳しいことは書きません。 信号機で交通整理されている十字路があって、片側4車線で、道路に直交する横断歩道と自転車横断...
blog

交通取締が変わったかもしれない判例。

判例を調べている段階でちょっと面白いのを見つけました。 車の交通違反は、原則として切符を切り反則金を支払えば刑事訴追されないシステム。 赤信号無視で違反切符を切ろうとしたけど、本人は黄色で通過したと思っているので拒否し、パトカーの車載カメラ...
blog

みんな漏れそうなのか?

法規についての説明は、今回は詳細にはしません。 私なりに思うこととして 動画を見ていて思うのは、みんなウ〇コ漏れそうとかなんですかね? 早く行かないと!みたいな。 やっぱ先にトイレに行っておかないと、緊急時はピンチになって運転も焦りがちにな...
blog

車両通行帯でも自転車は左端を走ることが通常とする判例。

まあ、何度も書いているように一般道には車両通行帯なんてほぼ無いのですがw 車両通行帯は、交差点手前か、専用通行帯くらいしかありません。 そのことは置いといて、自転車と車の事故の判例がありました。 片側2車線の車両通行帯での事故 判例は福岡地...
blog

ロードバイクの初心者講習で時速40キロで走らされる??

ショップによっては、初心者講習とかチーム練習などやっているところもあると思います。 あるところに書いてあった情報なんですが、ロードバイクを買ってそのショップの初心者講習に参加したら、時速40キロで走らされてついていけずに終了と・・・ 時速4...
blog

自転車道の法的意味③。不可解な判例と・・・

だいぶ前に書いた記事の続きです。 道路交通法の自転車道は、極めて曖昧なもの。 ちなみに初回が意義なのに2回目で意味と変えているのは大した問題ではありません。 道路交通法の自転車道は、解釈によって通行義務があるように思えたり、通行義務が無いよ...
blog

安易に違反だ!という前に。

ネットの世界ってなかなか恐ろしくて、自転車の走行方法について こういうのはよく見かけます。 ただまあ、話を聞くと結構メチャクチャだなと思うのですが、よくあるのは歩道の逆走違反だ!というもの。 いやいや、いったいいつから歩道に進行方向が出来た...
blog

「もらい事故はもらいに行く人がいるから起こる」

このような意見を言っている方がいらっしゃったので。 うーん、そうなのか?? もらい事故 もらい事故というのは一般に、過失割合が0:100になる事案を指します。 例えばですが、信号待ちで停車中に後方から追突されるとか、歩道を歩いていたら車が突...
blog

優者危険負担の原則。強い人が大きな注意義務と責任を負う。

先日もちょっと上げた事例ですが、 これは優者危険負担の原則なので、しょうがないです。 優者危険負担の原則 簡単にいえば、強者が弱者よりも大きな注意義務を負い、大きな責任を負っているという原則なので、基本強者のほうが過失が大きくなる原理です。...
blog

脳内道路交通法違反と注意義務。

読者様2名から、これの情報を頂いたのですが・・・ まあ、よくわかりませんが というご意見がある模様。 そもそも論でいうと 事故未遂現場を見ると、歩道が無くて車道と路側帯が白線で分かれているわけです。 ロードバイクの通行位置は、路側帯の中にあ...
blog

改正道路交通法で、自転車運転者の全年齢にヘルメット義務化予定。

ちょっと前に電動キックボードの小型低速車の法制化と、自転車少額違反金制度の見送りなどが報道されていましたが、2022年通常国会に提出予定の改正道路交通法では、自転車に乗る全年齢に対しヘルメット義務化の方針になっています。 ただし、義務化と言...
blog

Y字路って自転車的にはよくわからないよね。

先日の読者様の報告の続きです。 2.Y字交差点について 場所:小平警察署上宿交番のある小平上宿交差点です。 よくあるY字交差点で右上から左上に右折する方法がさっぱりわかりません。 この交差点のようですね。 Y字路と自転車 つまりはこの交差点...
blog

正直メチャクチャ。

先日アップした記事なんですが、 他のサイトさんの解釈について少し触れています。 このサイトさん、法律解釈はかなり弱いようで、だいぶ間違ったことを書いているので気をつけた方がいいかと。 動画でも間違い 38条は「横断歩道を渡ろうとする歩行者」...
blog

うーん、やっぱりまだわかってないのかw

このレベルまで来るとちょっとかわいそう。 まだ理解できないのは 以前もこんな警察庁の資料を挙げていたようですが、 警察も書いているように「車両通行帯のある道路では」と書いてありますもんね。 複数車線あっても、車両通行帯ではなかったら車両通行...
blog

【自転車は左折可】と書いてあるのに、絶対に左折出来ない交差点。

読者様からちょっと面白いお話を頂きました。 名付けて、【絶対に左折できない交差点】とでもいいましょうか。 絶対に左折できない交差点 場所:東京都中区の新井2丁目中野体育館北の直ぐ西の交差点(早稲田通りに平和公園通りが北から合流する交差点)に...
スポンサーリンク