PVアクセスランキング にほんブログ村 当サイトはAmazonアソシエイト等各種アフィリエイトプログラムに参加しています。

交通法規、マナー

スポンサーリンク
blog

特定小型原付(電動キックボード)と、歩道通行モードの識別灯火の話。

特定小型原付(電動キックボード)は、「自転車通行可の道路標識」があり、「時速6キロモードにしたことが外見上明らかな場合」には歩道通行することが可能になりますが、 「時速6キロモードにしたことが外見上明らかな場合」とはどんな感じなのか、一応公...
blog

自転車は直進するにも命懸け。

ダブル左折レーンの件ですが。 自転車は、交差点を直進するにも命懸けです。 ただまっすぐ進むだけのプレイに命懸けなんて、クルマじゃあり得ないでしょ!? 自転車は直進するにも命懸け もはや定番化したこちら。 あまり理解していないドライバーからす...
blog

「ダブル左折レーン」に「常時左折可」を組み合わせるとこうなるわな。

ひどいな… ダブル左折レーン+常時左折可 これは完全に道路構造がおかしくて、自転車が交差点を直進することは事実上不可能と言ってもおかしくはない。 まあ、自転車の方は道路構造の被害者なわけで、非難すべき対象を見誤っているとしか言いようがない。...
スポンサーリンク
blog

自転車に対して危険な追い越し!?

こういうトラブル、定期的に出てくるよね。 危険な追い越し 現実問題として何か違反になるのか?というと、何の違反にもならないというところに問題があるように思う。 ①イエロー中央線はみ出し追い越し禁止(17条4項) →基本、取締り対象ではない。...
blog

横断歩道のニコニコブロック。

いわゆるニコニコブロックですね。 横断歩道のニコニコブロック (横断歩道等における歩行者等の優先) 第三十八条 2 車両等は、横断歩道等(当該車両等が通過する際に信号機の表示する信号又は警察官等の手信号等により当該横断歩道等による歩行者等の...
blog

電動キックボードの押し歩きは電源を切るべき?

この質問はまあまあ奥が深いと思います。 「押して歩いている者」 まだ特定小型原付が施行されていないのですが、どちらにせよ同じこと。 道路交通法2条3項2号では、自転車やオートバイなどを「押して歩いている者」を歩行者だとしています。 この規定...
blog

「歩行者の歩き方に変化がなければOK」

なんかビミョーに違う気がする。 よくある、歩行者の側から「どうぞ行ってください」とされても、警察の見解は「それでも取り締まる」で、とにかく歩行者を優先して渡らせないとダメというものだった。現場は現状に沿った取り締まりはしていたが、その後、裁...
blog

非普通自転車やリアカーは横断歩道を横断してもよい?

後日書くかもしれませんが、「横断歩道は歩行者と自転車しか横断できない」という謎理論を語る人もいたりします。 まあ、もっとひどい場合だと自転車が横断歩道を横断できないなどと語る人すらいますが… 施行令2条 信号の種類 信号の意味 人の形の記号...
blog

「邪魔」と「違反」は別物。

これの件に追記。 「邪魔」と「違反」は別物 この件の当事者さんからメールを頂いてますが、実況見分の結果、自転車の位置は「最大で白線から60センチ(フロントタイヤ基準)」。 警察としては、18条1項の「左側端通行義務」に違反してないとの見解。...
blog

破線のセンターラインは優先道路?

読者様から質問を頂きました。 先に正解から。 ①優先道路の中央線は、破線でも成り立ちます。 ②破線が一部消えていても、交差道路側から中央線を容易に視認できる限りは優先道路になります。 破線でも優先道路? このような状態をイメージしますが、優...
blog

「歩道の中の自転車道」。通行義務はある?

こういうトラブルは聞いていて悲しくなります。 Googleマップで探しましたが、これですかね。 歩道の中にある「自転車道」 今回、あえて管轄署には聞いていないのですが、 以前も書いた話ですが、 こうなる理由は2つあります。 道路交通法の「自...
blog

38条2項と3項は「横断歩道が青点滅」でも義務がある?

読者様から質問を頂きました。 横断歩道が青点滅の場合 道路交通法38条2項と3項は、一時停止車両の側方通過禁止(2項)、追い抜き禁止(3項)ですが、 当該車両等が通過する際に信号機の表示する信号又は警察官等の手信号等により当該横断歩道等によ...
blog

「クルマも守ってないルールをロードバイクに押し付けるのは酷」

ちょっと前に、ロードバイクが横断歩行者と衝突未遂したTwitter動画がありましたが、 ちょっとね。 「クルマも守ってないルールをロードバイクに押し付けるのは酷」 あの件についてメールを頂いたのですが、 この考え方ですが、確かにそのように捉...
blog

交差点に「隅切り」を含む理由。

ちょっと前にこれが話題になっていましたが、 交差点の範囲には隅切りを含むため、歩道を通行する自転車も車道の信号に従うことになる。 そもそも、なぜ交差点の範囲に隅切りを含むのでしょう? 交差点の範囲に隅切りを含む理由 交差点の定義は2以上の車...
blog

自転車が横断歩道を横断中、38条2項違反のオートバイと衝突した場合の過失割合。

道路交通法38条2項は、横断歩道直前で停止している車両の前に出るときには一時停止する規定。 (横断歩道等における歩行者等の優先) 第三十八条 2 車両等は、横断歩道等(当該車両等が通過する際に信号機の表示する信号又は警察官等の手信号等により...
blog

自転車のいい面だけ取り上げると。オランダのメリットとデメリット。

なかなか興味深い記事がありました。 自転車大国と言われるオランダの話。 もっとも市の人口が膨らむにつれて、アムステルダムでは公共スペースの使い方が課題になっているという。自転車と歩行者のバランスを取るため、2017年からサイクリストだけでな...
blog

歩道の段差で転倒する自転車…

自転車あるあるなのかもしれませんが、先日、車道から歩道に乗り上げる際に盛大に転倒する自転車をみました。 車道から歩道に乗り上げる際に盛大に転倒する自転車 赤の角度で自転車が進行し、前輪がうまく段差に乗らずに転倒。 そりゃ、タイヤが細い自転車...
blog

雨天用のサイクルキャップ。

そういや先日、カッパよりも傘さし運転のほうが後方確認しやすいみたいなビミョーな記事を取り上げまさしたが、 ぶっちゃけた話、雨合羽(フード付き)でママチャリに乗ると横も含め視野がかなり狭くなります。 雨用サイクルキャップ (function(...
blog

自転車が赤信号無視してひき逃げ。

警視庁は「悪質な」違反に赤切符を切る運用を始めていますが、 こんな事故が起きる程度に、自転車の「悪質な」違反が横行しているのが現実。 自転車に免許制を この手の話題になると必ず出てくる意見。 これ、ちょっと前にも書いたのですが、 正直なとこ...
blog

左側端通行義務と、その範囲。

先日の件。 自転車の通行位置が「左側端通行義務違反(18条1項)」だという人もいたりする。 左側端通行義務違反 (左側寄り通行等) 第十八条 車両(トロリーバスを除く。)は、車両通行帯の設けられた道路を通行する場合を除き、自動車及び原動機付...
blog

これが「危険運転」ではなく「過失運転」になる。

ちょっと前に書いた内容。 途中から、金沢地裁、名古屋高裁金沢支部判決の話を書いてます。 これが危険運転ではなく過失運転 こちらの事故は、一審は危険運転致死(妨害運転)で有罪。 二審は原判決を破棄し、過失運転致死で有罪。 一審判決文の認定事実...
blog

もはやこのレベルに達すると。

自転車のルール云々のレベルを越えているな笑。 問題の動画はこちら。 でも「押して歩いている者」だから道路交通法上は歩行者か(法2条3項2号)。 まあ、歩行者でも自転車でも警報鳴ったら踏切は進入禁止だけど。 自転車も歩行者も、こんな単純なルー...
blog

「知らないルール」と結果論。

先日の件について思うこと。 「知らないルール」 上の件はロードバイクが見通しが悪い横断歩道に向けて無減速のまま突っ込んで、ギリギリで横断歩行者と衝突回避してますが、 話の流れからすると、 横断歩道の減速接近義務を知らないんでしょ。 ロードバ...
blog

「信号は関係ないだろ!」

たまに変なのが沸いてくるのは理解に苦しみます。 38条1項の解釈 優先がないこと→轢き殺してもかまわないと解釈するセンスが理解不能。 あまりにも短絡的なのでは? 凄く不思議に思うのですが、なんで38条って病的に解釈する人が多いのですかね? ...
スポンサーリンク