PVアクセスランキング にほんブログ村

チューブ

スポンサーリンク
blog

寒さで電動ポンプのバッテリーが落ちるのは仕方ない。

読者様から情報を頂いたのですが、どこの電動ポンプかは伏せます。まあ、バッテリーが寒さに弱いのは仕方ないのですが、バッテリーの質によっても違うんですかね。いざというときに使えない「バッテリーイ○ポ」になることもあるので、ハンドポンプもバックア...
blog

プリセット型CO2インフレーターが話題にならない理由。

以前紹介したものですが、R250から「プリセット型CO2インフレーター」なるものが出てます。CO2なのに空気圧の設定が可能で、あらかじめ指定した空気圧に達すると残りのCO2は排出される仕組み。ありそうでなかったタイプなので画期的ですが、アマ...
blog

なぜ電動ポンプ「or」ハンドポンプなんだろ。

読者様から質問を頂いてちょっと思ったのですが、電動ポンプが便利なのはいうまでもないし、今後はさらに増えるでしょう。ただまあ、電動ポンプを持っていればハンドポンプが不要になる…というのはちょっと違うんじゃないかな…彼、バッテリー切れたら動かな...
スポンサーリンク
blog

安心しかない自転車チューブ。

厚さ1.5mmの超肉厚自転車チューブが登場したそうですが、【入荷のご案内】シンコーさんよりチューブ厚さを1.5mmと耐パンク性を更に向上させた肉厚チューブ「パワフルチューブ」が入荷しております。【主な特徴】・挟まれパンクに強い・空気が漏れに...
blog

電動ポンプが続々と登場する理由。

どこかで見た気がするよね?が合言葉の某社から、電動ポンプが登場したらしい。#GORIX の新商品の自転車用 小型電動空気入れ(CUBE)を1名様にプレゼント!商品ページ → 最大100PSI対応で高圧タイヤも簡単充填!USB急速充電可能で手...
blog

消えたR250の米式ポンプヘッドの謎。

R250には仏式のワンタッチポンプヘッドがありますが、読者様から質問を頂きまして。「CREATE ポンプヘッド 米式専用 シルバー R250」とありますが、確かに販売ページは削除されてますね。消えた「CREATE ポンプヘッド 米式専用 シ...
blog

パナレーサーTPUチューブにリムナットがある理由。

先日パナレーサーから待望のTPUチューブ「パープルライト」が発表されましたが、パープルライトにはリムナットがついている。TPUチューブに限らずリムナットがないチューブなんていくらでもあるけど、R Airもそうだけどパナレーサーはリムナット付...
blog

パナレーサーから1980円のTPUチューブ「PURPLE LITE」が登場。

最近はメジャーブランドも続々とTPUチューブをリリースしてますが、パナレーサーからTPUチューブ「PURPLE LITE」が登場。しなやかな弾力性と強さをあわせ持ったTPU製のチューブ、PURPLE LITE(パープルライト)が登場!ロード...
blog

PrestacycleのPro Presta Headが再入荷。

以前取り上げた気がするけど、日本の某社から販売された人気のポンプヘッドと同じような仕組みを採用していると思われるPrestacycleのPro Presta Head。このポンプヘッドは長期欠品になってましたが、最近また入荷したらしく販売再...
blog

ロードバイクの「空気圧センサー」と、感覚的なズレの話。

たまに見かけるパーツで、バルブにセットすることで自動的に空気圧を監視する仕組みがありますよね。以前からこのパーツの存在意義がよくわからなかったのですが、やっとわかった。要は感覚が私と違うから噛み合わないわけか。Outrider TPMS空気...
blog

ミニフロアポンプは、人により評価が割れる。

ロードバイクを買ってすぐという方から携帯ポンプについて質問を頂いたのですが、携帯ポンプの中にはミニフロアポンプ的に使えるタイプがありますよね。(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject...
blog

ボコボコになったチューブは再利用不可。

ラテックスチューブについて質問を頂いたのですが、たぶんこんな絵ですよね。タイヤの中にあるときは空気が入っていて、しかもタイヤがストッパーになっているのでこんなにボコボコしてないのではないかと思うけど、取り出すとボコボコ。私は再利用しません。...
blog

タイヤレバーが折れた時に、代用になるものはあるのか?

読者様がパンクして路上でチューブ交換しようとしたときに、間違ってタイヤレバーを踏んでしまいという悲しい経験をしたそうな。幸い折れたのは一本だけだったので、折れてないタイヤレバーでタイヤを外してチューブ交換したそうですが、タイヤレバーを誤って...
blog

電動空気入れは、結局「保証の差」になりそうな予感がする。

最近、電動空気入れがかなり普及している気がしますがクラウドファンディングでは頻繁に電動空気入れが出ているような。かなり人気を集めている。この手の電動空気入れって、コンパクト、軽量、モニター表示による空気圧計などはどこも似たり寄ったりだと思う...
blog

「空気入れ貸してください」は誤解を生むのかもしれない。

読者様からちょっと面白い(失礼!)話を聞いたのですが…ん……一見さんに冷たいショップなのかもしれませんが、自転車店ってカジュアルに「空気入れ貸して!」みたいに言ってくる人が多いらしいし(空気入れを買わずに、店でタダで空気入れて欲しいタイプ)...
blog

TPUチューブの一般化と、ラテックスチューブの不人気。

先日行ったアンケートですが、ちょっと興味深い点としては、TPUチューブはだいぶ一般化したように思うこと。何年か前はだいぶ高いチューブでしたが、最近の安いTPUだとブチルチューブと大差ない値段ですしね。けど、ブチルチューブの安定感と信頼性は揺...
blog

ハンドポンプが「廃れてなくなる」なんて、無いと思いますよ…

最近電動ポンプがかなり普及してきてますが、電動ポンプの普及により「ハンドポンプが廃れてなくなる」なんて話にはならないと思う。要はそれぞれのメリット/デメリットを理解して便利に使おうね!という話でしかない。便利な電動ポンプ電動ポンプは便利だし...
blog

CYDY製TPUチューブに初期不良。返金対応に。

CYDY製TPUチューブに初期不良が多発しており、返金対応になるそうな。【ご報告:CYDY製TPUチューブ不具合調査報告】この度、弊社が販売しておりますCYDY製TPUチューブに関しまして、バルブの根元部分から空気が漏れるという不具合が発生...
blog

使っているチューブはブチル?TPU?(アンケート)

最近TPUチューブの初期不良が問題になってますが、TPUについては初期不良は以前からあります。ぶっちゃけ運次第なので、どこのメーカーのTPUチューブだから品質が悪いとも言えないのですが。読者様からアンケート依頼がありました。使っているチュー...
blog

TPUの価格差は、何の違いなのだろうか?

以前からTPUチューブの初期不良問題は度々耳にしますが、以前から気になっていたのは、TPUチューブってメーカーによる価格差がハゲしい。メーカーチューブ名バルブ長重量サイズ値段TNILIGHT24※6524g±218-2819808527g±...
blog

TOPEAKもついに!?電動ポンプに参入。

ユーロバイク2024が開催されてますが、TOPEAKもついに電動ポンプに参入するらしい。New for 2025, introducing the e-Booster Digital, now showing at @EUROBIKE_SH...
blog

ECLIPSEから「TPUチューブ用」シーラントが登場!?どういうこと?

ECLIPSEから「TPUチューブ用」シーラントが登場したらしい。【Eclipse新商品「TPUチューブ用シーラント」が入荷!】「TPUチューブ用シーラント 100ml」はTPUチューブ用に開発された最新型のシーラント!バルブから注入すれば...
blog

前後同時にパンクするのは、憑いているのかもしれない。

今日昼に飲食店に入ろうとしたところ、ロードバイクをひっくり返して「後輪」のチューブ交換をしている人が。あー、パンク御愁傷様…と思って飲食店に入り、テイクアウトのため10分程度経ってから店外にでたら、今度は前輪のチューブ交換をしている笑。あー...
blog

コンチネンタルから待望のContiTPUチューブが登場。重量は35g。ロード、グラベル、MTB用あり。

最近はインナーチューブといえばTPU(熱可塑性ポリウレタンエラストマー)がだいぶ市民権を得て普及してますが、ドイツのコンチネンタルからも待望のTPUチューブ「ContiTPU」が登場しました。ContiTPUは7層構造コンチネンタルのTPU...
スポンサーリンク