2024モデル丸石「ROADACE」。ジャイアントのエスケープR DROPの対抗馬になるか? 何年か前になりますが、ジャイアントの定番クロスバイクのエスケープがドロップハンドル化し「エスケープR DROP」が誕生しました。 STIにVブレーキという、まさに「クロスバイクのドロップハンドル化」というスタイルで「ドロップクロス」にし、価...2023.12.022024モデルblogロード完成車・フレーム
2023年モデルLAPIERRE CROSSHILL 3.0。グラベルから通勤通学まで。 グラベルロードって最初からフェンダーやキャリアを搭載したモデルもありますが、おフランスのラピエールにもそんなバイクがあります。 LAPIERRE CROSSHILL 3.0 ラピエールというと特徴的なシートチューブ・シートステイ・トップチュ...2023.11.302023年モデルblogロード完成車・フレーム
2024モデルBOMBTRACK ARISE TOUR。ツーリングスペックのスチールバイク。 トレック520が廃盤になりツーリングバイクってあまりないよな…と書いたばかりですが、BOMBTRACKのARISE TOURというものを教えて頂きました。 不勉強でして、そもそもBOMBTRACKというブランドを知らなかったのですが、確かに...2023.11.302024モデルblogロード完成車・フレーム
2023年モデルコーダーブルームFARNA CLARISが35%オフで8万円台。 コーダーブルームのFARNA CLARIS(リムブレーキ)がY'sロードオンラインで35%オフになっていたのですが、 KHODAABLOOM ( コーダーブルーム ) ロードバイク FARNA CLARIS ( ファーナ クラリス ) マッ...2023.11.292023年モデルblogロード完成車・フレーム
blogカーボンフォークが折れて最大1000万ポンドの賠償危機に。 この手の話って時々出てきますが、 テンペストのチタングラベルバイクのフォークが折れてサイクリストが一生麻痺したとして、プラネットXは最大1,000万ポンドの法的請求に直面しているとタイムズ紙が今週報じた。 プラネットXのチタンバイク(カーボ...2023.11.29blogメンテナンスロード完成車・フレーム
blogRITEWAY SONOMA ADVENTURE。トレック520がなくなった今。 そういえばツーリング系スチールバイクのトレック520が廃盤になりましたが、今日本で販売されているバイクで、キャリアなどが標準装備されたスチールバイクはあまりない(と思う)。 ツーリング系スチールバイクなら、ライトウェイにSONOMA ADV...2023.11.28blogロード完成車・フレーム
2024モデルビミョーに変えてきたチェレステ。 先日ビアンキからニューグラベルロードのインプルソが発表されましたが、 10年くらい前のインプルソはアルミフレームでしたけどね。 ところで新しく登場したインプルソは、最近のビアンキの中ではカラーリングがかなりいいと思ってまして。 そして三兄弟...2023.11.252024モデルblogロード完成車・フレーム
2024モデル[2024]ジャイアント定番クロスバイクのエスケープR3は、スペックダウン。 あまり気にしてなかったのですが、読者様から指摘を受けて気がつきました。 2024モデルのエスケープR3って、フレームとフォークが変わったのですね。 ジャイアント エスケープR3の変化 こちらが旧モデルのエスケープR3。 こちらが2024年モ...2023.11.252024モデルblogロード完成車・フレーム
blogY’sロードオンラインでお買い得なロードバイク。人気はビアンキオルトレXR3か? Y'sロードオンラインでお買い得になっているロードバイクをピックアップしてみました。 読者様情報では、ビアンキのオルトレXR3に人気が集まっているのだとか。 CANNONDALE SYNAPSE CARBON 3 CANNONDALE ( ...2023.11.24blogお買い得情報ロード完成車・フレーム
2024モデル[2024]BIANCHI IMPULSO RC。やはり「IMPULSO PRO」「IMPULSO COMP」で三兄弟化へ。 正式発表前に見つけてしまったので書いてしまいましたが やはりビアンキのニューグラベルロードは、IMPULSO RC、IMPULSO PRO、IMPULSO COMPの三兄弟です。 オルトレやスペシャリッシマが既に三兄弟化していますが(オルト...2023.11.222024モデルblogロード完成車・フレーム
2024モデル速報!ビアンキのニューグラベルロードはまさかの「IMPULSO RC」。 先日ビアンキから「ニューグラベルロード」を22日に発表するとアナウンスされてましたが、 オルトレやスペシャリッシマがRC、PRO、COMPと三兄弟化したように、ニューグラベルロードも三兄弟化すると予想されていました。 既存のグラベルロードの...2023.11.222024モデルblogロード完成車・フレーム
blog最大75%の振動をカットするVecnum freeQENCE。サスペンションステム。 以前紹介したKogaのワールドトラベラーの紹介動画の中で出ていたのですが、サスペンションステムというとこの辺りが有名ですが、 VecnumというブランドのfreeQENCEというサスペンションステムが紹介されていました。 Vecnum fr...2023.11.22blogロード完成車・フレーム備品
2023年モデルBMCのTeammachine ALRは高い? 先日、BMCのTeammachine ALRがとんでもなく割引になっていると書きましたが、 アルミフレームなのになぜこんな定価が高いのか?アレスプやCAADと比べてどうなのか?という質問を頂きまして。 確かにアルミフレーム完成車で定価533...2023.11.202023年モデルblogお買い得情報ロード完成車・フレーム
2024モデルビアンキが11月22日に「何か」を発表予定!?グラベルロードか? ビアンキは最近、ニューモデルを発表する前には「匂わせ」をしてくる傾向にありますが、 この内容から推測するに、グラベルロードのレーシングモデルで、レパルトコルサ、つまりフラッグシップモデルの何かが出るのでしょう笑。 そうなると最近のビアンキの...2023.11.202024モデルblogロード完成車・フレーム
blogZEFILL TK-1のような特定小型原付が主流になるはず。 特定小型原付はキックボードタイプよりも着座型が主流になるだろうと以前から書いてますが、ZEFILL TK-1って知ってますか? ZEFILL TK-1 見た目がカッコいい。 なんか違法フル電動自転車なんじゃないか?と勘違いされそうですが、ち...2023.11.19blogロード完成車・フレーム
2023年モデルBMC Teammachine ALR ONE(RIVAL e-TAP AXS HRD 12sp)が23万オフで29.8万に。 BMCのアルミロードにTeammachine ALRがありますが、 スラムのRIVAL e-TAP AXS HRD 12sp完成車が、驚きの大特価になっています。 BMC Teammachine ALR ONE BMC ( ビーエムシー )...2023.11.172023年モデルblogお買い得情報ロード完成車・フレーム
blogどうしてこうなった…ジャイアントの多様性と「ウルトラマンカラー」。 ジャイアントの中国本土サイトには、日本では滅亡した軽量アルミロードのTCR SLRがディスク化して販売されていると書きましたが ジャイアントの守備範囲が広すぎて、言葉を失う。 ウルトラマンカラーのマウンテンバイクだそうな笑。 ウルトラマンカ...2023.11.17blogロード完成車・フレーム
2024モデル[2024]ラレー RFCD。人気のフラットバーRFCが油圧ディスク化。 ラレーのフラットバーにRadford Classic(RFC)というモデルがありますが、2024年モデルとして新たにディスクブレーキバージョンのRFCDが加わりました。 ラレーRFCD 定番のRFCがそのまんま油圧ディスク化したという流れ。...2023.11.162024モデルblogロード完成車・フレーム
2024モデルチネリのカーゴバイクBullitt Vigorelli Limited Edition。 チネリのホームページを見ていて気がついたのですが、知らぬ間にチネリからカーゴバイクが登場してました。 厳密にいえばチネリとLarry vs Harryのコラボレーションバイク。 チネリのカーゴバイクBullitt Vigorelli Lim...2023.11.152024モデルblogロード完成車・フレーム
blogGIANT TCR SLR DISK。なぜ中国ではあの軽量アルミロードが?? かつてジャイアントにはTCR SLRという軽量アルミロードがありましたよね。 私の記憶だと、ディスク化することなく滅亡したような記憶がありますが、そもそも日本だと調べた限り2019年モデルにTCR SLR(リムブレーキ)がありますが、それ以...2023.11.15blogロード完成車・フレーム
2024モデルスペシャライズドのSirrus X 5.0って日本では販売しないのだろうか? 以前もちょっと書きましたが、スペシャライズドのSirrus カーボンがモデルチェンジしたため、かなり特徴的、独創的なフレームデザインに変わりましたが、 この「Sirrus X 5.0」って、なぜか日本のサイトには掲載されていません。 スペシ...2023.11.102024モデルblogロード完成車・フレーム
2024モデル[2024]DIZO OUREA。フレーム重量775gの軽量フレーム。 DIZOと聞いてもピンと来ない人のほうが多いかもしれませんが、ドイツで企画、開発をする台湾のロードバイクブランドです。 正直なところあまり知られていないですが、軽量フレームをまあまあ安価に出していたりします。 DIZO OUREA このバイ...2023.11.082024モデルblogロード完成車・フレーム
2024モデルジェイミスRENEGADE S5。クロモリが消え行く時代ですが… まさかのトレック520が廃盤になる珍事がありましたが、 大手ブランドでクロモリフレームを出しているところはどんどん減っていく…昔はビアンキにもクロモリフレームが普通にありましたね。 ジェイミスはいまだクロモリフレームをメインにしている印象で...2023.11.062024モデルblogロード完成車・フレーム
2024モデル2024年モデルのトレック520って…消えた?廃盤に? トレックには長年愛されたスチールフレームの「520」というツーリングバイクがありますが、 読者様から と言われまして。 確かに、2019-2023モデルのページは残ってますが、 それ以降のモデルが見当たらない気がします。 トレック520は「...2023.11.052024モデルblogロード完成車・フレーム