PVアクセスランキング にほんブログ村 当サイトはAmazonアソシエイト等各種アフィリエイトプログラムに参加しています。

メンテナンス

スポンサーリンク
blog

自転車の洗車専門店【ラバッジョ】、クラファンに登場。

ちょっと面白そうな話を。 自転車を洗車することに特化した専門店【ラバッジョ】開業のための資金調達として、マクアケでクラウドファンディングが行われています。 メンテナンス専門店という業態は既にありますが、洗車専門店という業態は今までにない新し...
blog

ブレーキゾーン(リム)を磨くのって、20年後には死語かもしれぬ。

リムブレーキの人には必須のメンテナンスがあるのをご存じでしょうか? 必殺リム磨きです。 単にきれいになるだけでなく、ブレーキの効きまで良くなるスグレ技ですが、もちろんですがディスクブレーキの人には全く関係ありません。 ブレーキゾーンを磨く ...
blog

今まで使ってきたロードバイクのチェーンオイルを比較する。

ロードバイクには必須のものと言えばチェーンオイルですが、私自身、それほど多くのチェーンオイルを使ってきたというわけでもありません。 いくつか使ってきて、今はAZのロードレースSPにたどり着いていますが、使ってみるとどれも長所と短所はあります...
スポンサーリンク
blog

走行中にいきなりクランクロックした話と、気をつけるべきこと。

先日ですが、平坦道を32キロくらいで流し気味に走っていたところ、何か踏んだ?と思って2秒後位にいきなりクランクロック。 へっ??と思ったのですが、フリーは機能しているようで、とりあえずそのままゆっくりと停止したわけです。 なぜにクランクロッ...
blog

ブレーキキャリパーのクイックは、開けっ放しで使ってもいいのか?

読者様より、リムブレーキ用のブレーキキャリパーのクイックについて質問を頂きました。 というお話です。 実用上は ブレーキキャリパーにはこのようにクイックリリースのレバーがあります。 このクイックの目的は、ホイールを外すときにキャリパーを広げ...
blog

スプロケットは放置プレーに限る。4時間放置した結果、最高の綺麗さへ。

昨日、ロードバイクに乗った後に駆動系を洗浄していたのですが、ちょっと緊急な用事が出来たので、スプロケをディグリーザーにドボンしたあと、外出。 4時間くらい放置していたわけですが。 スプロケ洗浄 トレイにスプロケとディグリーザーを入れて、4時...
blog

一般サイクリストがチューブラータイヤを選ぶメリットとデメリット。

時々来る質問ですが、 現在のプロ選手のレースタイヤというと、まだチューブラーがメインです。 チューブレスを使う人もいますが、クリンチャーとなるとだいぶ減ります。 ところが一般サイクリストになると、圧倒的多数なのがクリンチャー、ついでだいぶ割...
blog

自転車屋の工賃が高すぎる!と思った人に読んでほしい話。

何度かこの件は書いたことがあると思うのですが、時々聞く話で このような話を聞きます。 これ、ロードバイクのショップでも時々ありますし、ママチャリの修理でもよく聞く話です。 工賃が高いということで、グーグルの店舗の口コミに悪いこと書く人もいる...
blog

チェーンオイルはどれくらいの量を垂らすのが正解か?スプレー式は・・・

ロードバイクのメンテナンスで、チェーンオイルをつけると言うのは基本中の基本ですが、どれくらいの量を挿すべきなのか?と聞かれると、結構困ってしまいます。 ボトル式で垂らすタイプの場合、一滴で十分です。 スプレー式の場合・・・・どうなんでしょう...
blog

デュラプーリーなど、シールドベアリング入りプーリーのメンテナンス方法。

何度か、105プーリーのメンテナンス方法を書いたことがありますが、シマノのプーリーの場合、アルテグラとデュラエースについては、シールドベアリングが入っています。 アルテグラについては、上だか下だかのプーリーのみがシールドベアリングだった気も...
blog

TNIの軽量ステム、ヘリウムのいいところと悪いところをひたすら挙げていくスレ。

ステムをTNIの軽量ステム、ヘリウムに変えて約半年が経ちました。 このステムですが、とにかく軽いことで有名です。 単に軽いだけのステムなら、黒中華系にも探せばあると思いますが、ブラックチャイナ系はさすがに怖いと思う人もいるのではないでしょう...
blog

パイプカットとコラムカットは似ているようで全然違います。

ちょっと笑い話。 読者様から相談受けた事例です。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); まあ、実態はコラムカットでしたw パイプカットとコラムカットの共通点 パイプカットとコラ...
blog

コラムカットしてないほうが、中古買取では高くなるという説。

フォークのコラムは、ポジションが固まり次第カットするのが通常ですが、中にはあえてカットしないという人たちがいるそうです。 個人的にはどうかな・・・と思うところではありますが。 フォークコラムのカット 一般的にロードバイクを買うと、ステム下に...
blog

サドル高を正しく合わせるには、ペダル自体とシューズも当然関係します。

先日のサドル高の計測についての話ですが、 いろんな方からメールいただきまして、 これ、当たり前すぎて書くの忘れてました・・・ すみません。 実走でのサドル高合わせ 前回の記事中で、股下計測による計算だろうと、最終的には実際に走ってみて微調整...
blog

すみません、GRXとロードコンポの互換性について、一部訂正です。

すみません、本日アップした記事で、GRXとロードコンポの互換性についてなのですが、 重大な間違いがあったので訂正しました。 正確な互換表はこちらです。 2019-2020_Compatibility_v026_jp フロントシングル時のST...
blog

スプロケには油汚れと砂のような汚れがいっぱい!最もキレイにする方法とは?

スプロケにはチェーンからの油と砂汚れなどがたまっていくのですが、汚れがあるということは抵抗を増す原因になります。 また汚れにより摩耗が進む可能性もあるので、定期的に掃除しないといけない場所です。 スプロケの掃除には簡単にすぐできる方法もある...
blog

【続】トルクレンチとロードバイクについて。規定トルク値とはいったいなんぞ?

先日書いたトルクレンチの記事に関係してですが、 コメントを頂きました。 というお話です。 規定トルクの表記 自転車パーツには規定トルクがありますが、シマノのパーツだと、マニュアル見ると書いてありますよね。 STIの取り付けは6~8N・mみた...
blog

トルクレンチの落とし穴!使い方を間違えば意味がありません。

ロードバイクの整備において、トルクレンチを使う場合も多いわけですが、使い方を間違うと大きな間違いを起こします。 単にトルク値をセットして締めていけばいいというほど単純でもありません。 トルクレンチの注意点 持つ位置に注意 私が使っているのは...
blog

ミニベロのチェーン落ちが頻発する【質問いただきました】

ミニベロのチェーン落ちについて質問いただきました。 で、まずですが、記事のコメント欄に対して個別の相談を書き込まれましても、基本は回答しません。 記事の内容とも関係ありませんし。 その上でですが、ミニベロってチェーン落ちしやすい構造です。 ...
blog

シーラントは勝手に蒸発します。なので定期的にチェックを。

最近、チューブレスレディのホイールがロードでも増えてきました。 マヴィックはUSTにほぼ移行していますので、そもそもクリンチャーホイール自体がほとんどなくなっていますが・・・ チューブレスで運用する場合、シーラント剤をタイヤ内に入れておくわ...
blog

レース中にフォークのコラム折れ!これはマジで怖い・・・

衝撃的なニュースが入ってきました。 プロレースのTour du Doubsにて、ゴール前のスプリント時にフォークのコラムが折れた事案があるようです。 早速なので見ていきましょう。 (adsbygoogle = window.adsbygoo...
blog

タイヤ、逆っす・・・

読者様より、GP5000の画像についてツッコミが入りました。 ん?と思い確認してみると、後輪が逆になってました。 すみません! その通りです。。。 これは完全な言い訳なのですが これは完全な言い訳なのですが、ロードバイクの細いタイヤって、水...
blog

クランクの軽量化って効果的?軽いとやっぱいいの??

ロードバイクに乗り初めると気になってくるのが軽量化。 どこから軽量化していくのかについては、何を求めるか次第です。 一番体感しやすいのは、タイヤとホイールの軽量化。 これは純粋にペダリングの軽さ、加速性などに直結します。 なのでもし完成車で...
blog

携帯用空気入れって、ゲージ付きのほうがいい?なくても平気?

携帯用空気入れについて、以下のように疑問をお持ちの方って結構いるようです。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); なので、携帯ポンプとゲージについて説明します。 携帯ポンプの役...
スポンサーリンク