PVアクセスランキング にほんブログ村

ホイール

スポンサーリンク
blog

メリダのカーボンホイールが33000円!?

読者様から、メリダのカーボンホイールがキャンペーンだけどどうなんですかね?と質問を頂いたのですが、これですよね。正直なところ値段が安いだけにさほど軽くもないし、もうちょい奮発してカーボンホイールを買うか、もしくはアルミホイールのいいやつにす...
blog

VAN RYSELから登場したカーボンホイールVR35とVR50はかなり安い。

デカトロンブランドのVAN RYSELから初のカーボンホイール「VR 35」と「VR 50」が発表されました。VAN RYSEL 「VR 35」と「VR 50」先にスペックを確認。VR35VR50リムハイト35mm50mmフロント重量670...
blog

案件滅亡。

こちらの件。相手方から「代理レビューNG」と連絡がきたので、滅亡です。ところで前回記事で「今回の選考基準はできるだけ罵倒してくれそうな人」と書いたのは実はネタではなく半分本当でして、今回連絡してきたメーカーは3年前にもレビューを持ちかけてき...
スポンサーリンク
blog

また代理レビューをお願いするかも。

まだ確定ではない話になりますが、某所からカーボンホイールのレビュー依頼がきまして。あいにくまだ私は自転車に乗ることができませんし、読者様の中から代理レビュー希望者を募りお願いするかもしれません。その際の条件は、ひたすら製品を罵倒できる自信が...
blog

MAVICのCOSMIC SLシリーズがリム幅を拡張してリニューアル。

MAVICのカーボンホイールCOSMIC SLシリーズがリム幅を拡張してリニューアルしたらしい。個人的にはちょっとタイミングが遅れ気味に思えますが、最近のトレンドをやっと取り入れた形か。MAVICのニューCOSMIC SLざっくりいうと最も...
blog

中華カーボンホイールのレビューが増えているらしい。

正直なところ自転車系YouTuberの動画は全く見ないタイプなのでその界隈の状況は知らないのですが、たまに中華カーボンホイールのレビューを持ちかけたメールは来ますよ。正直なところ中華カーボンホイールだから一律にダメ、みたいな感覚はなくて、モ...
blog

カンパニョーロから登場したSHAMAL DUAL PROFILE。

カンパニョーロからニューシャマル、SHAMAL DUAL PROFILEが登場してますが、あれ?と疑問に思った点がありまして。シャマルカーボンとの比較そもそもカンパニョーロからは「シャマルカーボン」が既に出ていたわけですが、SHAMAL D...
blog

IT氏のパクリ記事問題と、一貫性がない話。

先日の件。これ、海外記事の丸パクリですよね…「セラミックベアリング論争の終焉、鉄球との差0.03W 第三者機関の試験で」➡ベアリングの効率は設計と素材の質に基づいている。素材の種類で決定しない。➡無荷重時回転はシールと潤滑油の抵抗が支配的で...
blog

多すぎるスポークは、走りが重そう。

これは何本のスポークなのかわかりませんが、この投稿をInstagramで見るLiberte Sua Bike 🇧🇷(@libertesuabike)がシェアした投稿ここまでくると、空気抵抗が凄まじいのはもちろんのこと、重量増加もハンパナイん...
blog

カラースポークのホイール…スピナジーかあるよ。

読者様から「カラースポークのホイール(ディスクブレーキ)」が欲しいけどなにか知らないか?と質問を頂いたのですが、あえてマニアックにスピナジーとか紹介してみます。スピナジー Z32 Disc Brakeスピナジーはちょっと独特でマニアックな部...
blog

SCHMOLKE CARBONの「TLO 37 TLR」は驚きの895g。

SCHMOLKE CARBONというドイツのブランドがありまして、30年以上前から軽量なカーボンパーツの開発を手掛けるなのですが、メジャーかマイナーかどっちなのかは悩ましい。カーボンパーツの製造には自信があるようですが、最近はあまり「超軽量...
blog

ロードバイクの洗車に「水」はNGなのか?

以前書いた記事にご意見を頂いたのですが、これの件ですね。カーボンホイールを綺麗にする方法🚴✨ pic.twitter.com/4qV6TAGbEs— ELITEWHEELS JAPAN (@elitewheelsjp) April 17, ...
blog

クイックリリースをちゃんと使えない人は事故る。

以前も取り上げたことがありますが、クイックリリースをちゃんと使えない人はまあまあいるのが現実。「ちゃんと使えない人」というのは、主に「きちんと固定されてない人」を指すものと思ってましたが、こういう「ちゃんと使えない人」もいるのか…駐輪場に停...
blog

メカトラブルはSNSで解決するのか?

下記について、うちの記事を引用している人がいたので知ったのですが、コレってどっかおかしいですか?クランクが回ってしまうのですが。。 pic.twitter.com/59r7adBMvE— かつおちゃんねる (@ChannelKatuo) N...
blog

DT Swissからダイナモハブ採用のGR 1600 SPLINEとG 1800 SPLINEが登場。

DT swissからグラベルロード用の「ダイナモハブ採用」ホイールが登場するのですが、グラベルロードだとダイナモライトにしたい人が多いのかな。以前ちょっと取り上げた気がするけど、ヨーロッパのスポーツサイクル、特にツーリングバイクやグラベルロ...
blog

クイックレバーは左側がデフォルト?元々シマノの指定は右だった説が。

だいぶ前にこのような記事を書いたのですが、テーマは「なぜクイックレバーは自転車の左側か?」。これについては諸説ありますが、以前シマノに聞いたところ「たぶん見た目の問題」だとし、ディスクローターとの干渉を懸念してあえて右側にする人もいるし、シ...
blog

結局、ハブシャフトに何が起きていたかはわからない。

先日書いたこちらの件。「セラミックベアリングに負けるハブシャフト」みたいな表現になってましたが、つい先日このような事態が起きたのでお店のブログに書かせて頂きました。”コスパ”を謳う新興メーカーも台頭してきていますが、アフターサービスや補修手...
2025モデル

メリダからオリジナルカーボンホイール「MERIDA TEAM SL45」が登場。

メリダから初のオリジナルカーボンホイール「TEAM SL45」が販売されるとアナウンスされてますが、【MERIDAオリジナルカーボンホイールインプレッション!】2025モデルからMERIDAブランド初のオリジナルカーボンホイールが登場!ME...
blog

セラミックベアリングに負けるハブシャフト。

セラミックベアリングに負けるハブシャフトってなんだろう?つい先日このような事態が起きたのでお店のブログに書かせて頂きました。”コスパ”を謳う新興メーカーも台頭してきていますが、アフターサービスや補修手引など確立されているか見極める必要があり...
blog

Scribe Cyclingのハブは爆音系か?

Scribe Cyclingのホイールについては、日本に代理店もなく日本では流通してないと思われますがScribe Cyclingのdouble-disc ratchet drive hub technology同社のアルミホイールもカーボ...
blog

ScribeCyclingから1470g、7万円のホイール「Race Disc」が登場。

Scribe Cyclingは2019年にイギリスで誕生したホイールブランドですが、最近は各社カーボンホイールばかりになるなか、手頃な値段のアルミホイールを出すブランドでもある。そんな中、Scribe Cyclingは新作アルミホイールを出...
blog

LOOKがCORIMAとの提携を解消。売却されたコリマはどうなる?

ホイールブランドのコリマはLOOK CYCLE傘下にあり、2016年にLOOKが買収して以来、緊密な協力関係にありましたが、2024年9月末をもってコリマからLOOKが撤退したそうな。コリマは滅亡するわけではなく、別会社として存在し続けるそ...
blog

前輪が大きく変形破損!?これは初期不良ではないのか?

ちょっと前に、走行中にクイックリリースが外れたと思われる死亡事故がありましたが、ちょっと気になって調べていたら、なかなか興味深い資料を発見。クイックリリースとは何の関係もありませんが。前輪が大きく変形破損まずこちら。リムが大きく左側に変形し...
blog

20万のホイールがタダでもらえるキャンペーン。

20万のカーボンホイールがタダでもらえるキャンペーンらしい。/Nepestカスタムホイール!抽選キャンペーン開催!📢\💥¥209,000のカーボンホイールセットをプレゼント!さらに、レーザーでカスタムロゴができる!定義されたこの時代にこそ、...
スポンサーリンク