PVアクセスランキング にほんブログ村

コンポ

スポンサーリンク
blog

食わず嫌いせず試してみては?

某ケミカル屋の製品について「食わず嫌いせず試してみては?」とご意見を頂いた。その意見はある意味真っ当なんですが、世の中には二種類のタイプがいると思っていて①製品が良ければそれ以外のことは気にしない②製品のみならずメーカーの姿勢を評価するどち...
blog

カーボンクランクが増えていく予感。

中華系ブランドのXCADEYが台北サイクルショーでカーボンクランクを発表するとアナウンスしてますが、この投稿をInstagramで見るXCADEY(@xcadeyofficial)がシェアした投稿特に中華系ブランドはカーボンクランクに傾いて...
blog

ロードバイクにオススメのチェーンオイルは?

ロードバイク初心者の人から「オススメのチェーンオイル」について質問を受けたのですが、個人的にはAZのロードレースSPをオススメしてます。理由は以下。①潤滑性能は良い②寿命長め③安い(880円)④スプレー式ではないのでムダが少ない⑤汚れやすい...
スポンサーリンク
blog

スギノが激オコ!?ベアリング打ち換えしたショップに法的措置か?

スギノが「BBのベアリングを打ち替えすんなと言ってるのに打ち換えしたショップがいる」とアナウンスしている。【重要なお知らせ】弊社が販売するB.B.でベアリングの打ち換えを行った改造品を販売している店舗が確認されました。スギノ製B.B.でのベ...
blog

チェーンワックスが固まるとは…

さてこちらの件。えっ!!WAX系は固まったらダメなのですか😒説明には乾燥させて使用するように書いてあるのですが.......。 — GOTAL-TOKYO (@gotal_tokyo) March 15, 2025「squirt CHAIN...
blog

これを「融解」と思ってんのかな…

支離滅裂な話でお馴染みのこちらですが、この人って引用した内容を「融解」と捉えてんのかな…HOTWAXタイプのチェーンルブのほとんどは、リンクのカードハウス構造を利用したもの。カードハウス側の物質と内封させる潤滑油、そしてその配合率で性能が変...
blog

問題は「そこ」ではない。

以前書いた記事にいろいろと意見してきた人がいたのでちょっと書いておきますが、これの件。どこぞのサイトが、グチグチ書いているのでもう一度書いておきます。和泉さんも見てると思いますのでそれは例の破断したチェーンをたまたま飲み屋で知り合った加工屋...
blog

ショートクランクブームが生み出した恩恵。

別府氏が書いたショートクランクの話が完璧すぎると思っているのですが、ショートクランクのトレンドについて近年、ロードレース界のトップ選手たちがショートクランクを採用し、注目を集めています。… pic.twitter.com/Dy6KGxgce...
blog

リアル店舗で取り扱い開始らしいよ。

RXさんでGOTAL製品の取り扱いが開始されるそうですが、おはようございます。GOTALでございます。皆様に嬉しいお知らせ。「Roppongi Express」の代表であり最強プライベーターレーサーの高岡さんの経営される「RX BIKE」で...
blog

必死すぎて…

いやはや、エアリプまでして必死なんですなあ…GOTALがSRV試験を実施する際に本当であれば25℃の環境温度でテストしたかったのですが、実際は40℃でテストをすることになった。その理由の一つがWAX系ルブ。摺動面の温度が溶解温度まで上がらな...
blog

ワックスって、摩擦熱で融解して潤滑する…の?

チェーンオイルの代わりにチェーンワックスを使う方法は以前からありますし、最近はフィニッシュラインがホットワックスを発売するなど煮込み系ワックスも増えてきてますがチェーンワックスは「摩擦熱で温度が上がると溶けて潤滑効果を発揮」するのだと主張。...
blog

チェーンクリーニングブレードという新しいマシンが登場。

サイクリストにとってはチェーン洗浄は大事なメンテナンスだし、時にはその洗浄方法について宗教戦争すら起きてしまうのですが、たまたまクラウドファンディングで見つけたのですが、ブラシを使わずチェーンクリーニングするチェーンクリーニングブレードなる...
blog

短いものは使いこなせるか?

最近「◯✕が150mmのショートクランクで…」みたいな内容がやたら流れてくるのですが、その直後に「長茎術」の広告が流れてくるのだから失笑を禁じ得ない。ロードバイクのクランクは短いものに憧れても、マイクランクは長いほうが憧れてる。なかなか興味...
blog

Cyclowaxのチェーンワックス。

海外だとチェーンワックスがかなり話題になっているように思うのですが(日本ではそこまで話題になってないような…)、Cyclowaxのチェーンワックスキットが海外記事で紹介されていた。Cyclowaxのチェーンワックスは、チェーン、スプロケ、プ...
blog

怪しいRECONの12速ジュニアカセット。14-34Tだけじゃない。

12速のジュニアカセットはシマノが販売してないのですが、以前紹介したようにイタリアのMICHEからは12速ジュニアカセットが販売されている。一応RECONからも12速ジュニアカセットは出てまして。RECONの12速ジュニアカセット変速性能は...
blog

105プーリー⇒デュラエースプーリーは爆速化する?

デュラエースのプーリーに変えると格段に速くなるというご意見のようですが、それが速くなるんですっっ!!!!✨105プーリーは論外でUltegraはもっさり重くDuraAceは加速も軽くだいたい平地部の時速60km走行でペダルが軽くなりますセラ...
blog

チェーン洗浄器はペットボトルでも代用可能。

チェーン洗浄器はこういう専用のパーツが様々なメーカーから販売されてますが、ペットボトルを切ったもので代用する人もいるんですね。この投稿をInstagramで見るcycling Beast(@cyclingbeast3)がシェアした投稿各社か...
blog

原因追求能力。

凄く不思議なんですが別にご質問された方への感情はないのです。出来れば自分で答えを出して欲しかったなーと思う。質問してくれたのは嬉しいし。そもそもGOTAL自体も勘違いしていたんだし。… pic.twitter.com/2prT2vO7nR—...
blog

クランクをプロホイール→ティアグラに変えて体感変化はあるか?

ジャイアントのGJ-35を購入したという方から質問を頂いたのですが、正直なところプロホイールクランクについてはよくわからないので、どのくらい変わるか?と聞かれたら答えようがないのすが、変速性能については全てシマノに統一したほうが上がります。...
blog

155mmから「2.5mm刻み」のクランクCYBREI。

最近またショートクランクが話題になることが多いですが、ショートクランクってさほど種類が多いわけでもなければ、165mm以下は「5mm刻み」だったりする。155mmから2.5mm刻みになっているCYBREIというブランドがあります。CYBRE...
blog

チェーンの抵抗軽減は「関係ない」。

GOTAL横山氏の論法って毎回すり替えてくるのが特徴ですが、おはようございます。GOTALです。お客様のテストで30km/hでの走行時に新品のチェーンのグリス抜き+GOTALのルブで8wの低減。汚れたチェーンの洗浄とGOTALのルブで15w...
blog

ディスクローターの鉄粉除去に意味があるか?

ディスクローターの鉄粉除去という話が回ってきたのですが、ショップに依頼して工賃発生してやる意味があるか?という疑問が。ディスクローターの鉄粉除去正直なところ、ディスクローターの鉄粉除去については「やったらキレイになるよ」これ以上の意味を見い...
blog

リア14速をダブルレバーで動かす。

以前からリア14速のスプロケットがどこかに存在することを書いてますが、リア14速をダブルレバーで動かしているらしい。ヴィンテージバイクにリア14速という組み合わせもなかなかシュールに思えますが。この投稿をInstagramで見るJosh P...
blog

シマノCUESのSTIレバー「ST-U6030-R」は、10速/11速兼用だった!

先日紹介したCUESのSTIレバー。意味不明なことに、右レバーのST-U6030-Rが10速・11速兼用であるかのように書いてある。シマノ互換性を確認しても、10速には「10R」と書いてあるけど別製品なのかわからない。気になって確認してみま...
スポンサーリンク