blog不思議なチェーンとアルカリ。 前から不思議に思うことがありまして。 チェーンとアルカリ 以前、マジックリン(アルカリ)でチェーンを洗浄し、水で念入りに流した後の残留アルカリについて調べたことがあるのですが、 まあ、これはこれとし...2023.03.28blogコンポメンテナンス
blog数十グラムの違いがわかる漢になりたい。 KCNCから超軽量センターロック式ディスクローターが登場したみたいですね。 普段のレースでも使用しているKCNCのローターは、走って軽さが体感でき、スピードコントロールもしやすく、レースやヒルクライムで武器になっています。 新製品のセン...2023.03.20blogコンポ
blog最も簡単なチェーン洗浄は、オイル洗い。 チェーン洗浄はロードバイクの性能を引き出すとともに磨耗を防ぎ耐久性を上げることにもなりますが、 「ぶっちゃけ面倒」 という人も多い。 一番簡単なチェーン洗浄は、オイルたっぷりかけて拭きまくりです。 オイル...2023.03.20blogコンポメンテナンス
blogスラムもレインボーカラー… オイルスリック、レインボーカラーはそんなに需要があるのか… スラムレッドのスプロケット 何がビックリするかって、カラーよりも値段ですよね。 67460円(税込) クロスバイク1台分相当が、金属のトゲトゲしい塊に詰...2023.03.11blogコンポ
blogなぜSTIには「シフトインジケーター」がない? そういやそんなものがあったな~と思い出します。 なぜ?と聞かれても知りません笑。 オプティカル・ギア・ディスプレイ (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject...2023.03.07blogコンポ
blogシマノCUES、フロントディレーラーとクランクの互換性。 シマノの新型コンポCUESですが、実はフロントディレーラーの種類がかなりあります。 もちろん、直付とバンドの違いを抜きにして。 フロントディレーラー 対応スピード FD-U8010 11/10 FD-...2023.03.06blogコンポメンテナンス
blogチェーンをアルカリに浸け置きした結果。 ちょっと前に書いた話の続きです。 3~4日「マジックリン」に浸け置きし、水で洗い水分を飛ばして3~4日放置を繰り返した結果です。 なお、単なる観察日記以上の意味はありません。 アルカリに浸け置きしたチェーン...2023.03.05blogコンポメンテナンス
blogシマノCUESクランクとQファクターの謎。 こちらの続きです。 今回はQファクターに焦点を当ててみます。 CUESクランクとQファクター クランク 歯数 対応スピード Qファクター FC-U8000-2 46-32T...2023.03.04blogコンポ
blogCUESクランクからみる、今後のロードコンポの可能性。 シマノはアーバン向けにCUESを発表しましたが、 これによりロードコンポもティアグラ以下が再編されるかと思われます。 けど、CUESクランクを見る限りそれもやや不可解。 CUESクランクからみる、今後のロー...2023.03.03blogコンポ
blogシマノの新技術LINKGLIDE。3倍の耐久性? シマノが新しく出してきたCUESに採用されたLINKGLIDEは従来製品の3倍耐久性があるらしいけど、それと同時に「従来製品」についてちょっと疑問が。 LINKGLIDE 従来製品はシフト回数1200回でボコボコになりパフォ...2023.03.02blogコンポ
blogシマノが新コンポ「CUES」発表。ティアグラ以下廃止の予兆か? シマノが新コンポ「CUES」を発表しました。 従来のコンポとは大きく異なる点がありますが、ちょっと疑問も。 シマノの新コンポ「CUES」 とりあえずはフラットバー用コンポだけになりますが、CUESの中には4つのシリーズがあ...2023.03.01blogコンポ
blogなんでスプロケを外して洗わないのだろ? 洗車、メンテナンスの方法なんて人それぞれ楽な方法でやればいいところ。 けど、スプロケ洗浄って外して漬け込みしておいたほうがメリットが大きい。 スプロケ外して漬け込みのメリット <メリット> ・外すプレイが何ら難しくも...2023.02.21blogコンポメンテナンス
blog握力がなくてもブレーキ操作!パームブレーキバーとは。 先日の記事についてなんですが、 タンデム自転車が解禁された一つの理由として、視覚障害者などでも自転車に乗れる点があります。 自転車って前を見てブレーキを操作しなければ安全には乗れないので、タンデム自転車は前に...2023.02.14blogコンポ
blogアルカリがチェーンに与える影響。 先日の続きです。 アルカリがチェーンに与える影響 実験内容としては以下の通り。 開始したのは12月1日。 ①使い古したチェーンの切れ端 ②3、4日マジックリンに浸け置き ③水洗いしエアブローで乾燥させ、3...2023.02.11blogコンポメンテナンス
blogついに12sジュニアカセットが?MICHE PRIMATO K12。 シマノの12sスプロケットはやたらと歯数構成の種類が少ないわけですが、イタリアのMICHEでは既に12sジュニアカセットを出しています。 2023年モデルだそうな。 MICHE PRIMATO K12 歯数構成は1...2023.02.08blogコンポ
blogチェーンをアルカリ(マジックリン)に漬け込みしたら、何か起きたわ! 12月頭からチェーンの切れ端をマジックリンに漬け込みしてました笑。 ちょっとおかしな反応が。 チェーンをマジックリンに漬け込みしたら? まず、漬け込みと言っても2ヶ月近く浸けっぱなしではありません。 だいたい3、4日漬け込みし、水洗...2023.02.07blogコンポメンテナンス
blogロードバイクは8速でも普通に楽しめますよ。 ロードバイク界って昔から「最低でも105思考」がありますよね。 8速アルタスに感激した自分 私、ロードバイクに乗る前はクロスバイクでしたが、当時オーソドックスだった3×8速でしたよ。 最下層グレードのアルタスですな。 ...2023.02.04blogコンポ
blogシマノ12sチェーンとSIL-TEC。シルテックよりもクロマイジングへ。 シマノのチェーンと言えば有名なSIL-TEC。 シルテクを駆使し低摩擦性を実現し、スライド回転摩擦は60%低減、耐摩耗性は20%向上というのがウリです。 シマノ12sチェーンとSIL-TEC まずは11速チェーンから。 ...2023.02.01blogコンポメンテナンス
blogフリーパワーをロードバイクに? フリーパワー(クランク)に興味がある人ってまだ多いのかな? フリーパワーをロードバイクに? フリーパワーはクランクにシリコーンを噛ませてアシスト的にしたものですが、 結論から言いますと、 ・BB規格を選ぶ(はず)なので、...2023.01.25blogコンポメンテナンス
blog拭いても水分はまだ出るよ。 某所でチェーンを水洗いするのはオススメできない!と発信されてますね。 水洗いがオススメされない理由 以前も書いたように、チェーンを短く切って洗ってブンブン振り回して拭いた後。 エアダスターを吹くとこんなに出てきますw ...2023.01.21blogコンポメンテナンス
blogチェーン洗浄と様々な理屈。 先日の記事ですが、 後になって見直したら、やや誤解を生んだような気もするので。 チェーン洗浄と様々な理屈 私の結論から。 全てのチェーンメーカー 謎個人 長年の知見、クレー...2023.01.20blogコンポメンテナンス
blogFD-5801が壊れた場合と互換性。 フロントディレーラーは品薄ですかね。 さて、先日フロントディレイラー周りを掃除している時に、誤ってリンクカバーのピン部を折ってしまいました。 一応、残ったピンをぶっ刺してとまってはいますが、カバーの劣化も見られるので交換すべきかなと感じ...2023.01.17blogコンポメンテナンス
blogチェーン洗浄の考え方は、ある種宗教的。 チェーン洗浄については人それぞれ様々な意見がありますが、最近思うのは「もはや宗教的」なんじゃね?ということ。 教祖様が何を唱えるか次第だし、どの教祖様を信仰するかの問題なんじゃないかとすら思えます。 新品チェーンのグリスはど...2023.01.16blogコンポメンテナンス
blogリムブレーキ用フォークに溶接したディスク台座の話。 先日の件。 リムブレーキ用のクロモリフォークにディスク台座を溶接してもらったとの話ですが、どんな仕上がり具合なのか見たいという声がありましたので、無理をお願いして画像を頂きました。 クロモリフォークに溶接した...2023.01.12blogコンポメンテナンスロード完成車・フレーム