
低身長の人のクランク選び。あんまりいいものは無いですが・・・
先日書いた適正クランク長の話。 シマノのラインアップだと、最短クランク長は105グレード(FC-R7000)の...
先日書いた適正クランク長の話。 シマノのラインアップだと、最短クランク長は105グレード(FC-R7000)の...
先日書いた、謎のエアロ効果を求めるコーティング剤の話。 これは私も同感。 特許取得と特許申請...
先日、ロードバイクに乗っていて交差点で信号待ちしていたときのこと。 後ろからキキー!!と謎の音が接近してきたので、びっくりして...
1月8日現在、ウイグルとCRCでお買い得になっているホイールをまとめました。 ウイグルのほうで、1月19日までのクーポンが発動しています。...
先日のリムナットの記事について、ご意見頂きました。 バルブナットを締めない方が良い説ですが。自転車では無くオフロー...
先日ロードバイクに乗っていたときのこと。 信号待ちで前にいた女性ロード乗り。 おいおい大丈夫か?と思ってみてまして。 左折...
何度か取り上げたことがある、新しいロードバイク用の警音器、GENTZ。 最初にクラウドファンディングに出たときは、歩きスマホの歩行者に向け...
クランク長をどうやって決めるかについては諸説あり過ぎて、結局のところ何が正解なのかはわかりません。 強いて言うなら、使ってみて最も速く、最...
箱根駅伝、駒澤大学が総合優勝したわけですが。 駒澤大学というと、ベテランの大八木監督による【男だろ!】の声掛けが有名です。 ...
もうビンディングペダルを使い始めて9年くらい経ちますが、慣れればなんてことはないもの。 外すのが大変とかつらいとか、今の私には全くありませ...
自転車横断帯。 原則としては撤去の方向となっているのですが、いまだに存在してます。 自転車横断帯 自転車横断帯は、...
ぶっちゃけた話。 コンポってこだわりがありますか? 私自身は人それぞれ予算に応じてロードバイクを買うしかないわけで、無理して...
先日もちょっと書いた件。 自転車のリアライトもしくはリフレクターは、 ・夜間 ・トンネル内 ・濃霧など ...
だいぶ前に、静電気を除去して空力が向上するという怪しいコーティング剤を試していたわけですが、 まあぶっちゃけて...
報道でも出てますが、箱根駅伝の話。 主催者から、沿道での感染は自粛してほしいとお願いが出ていた割には、たくさんの人出w ...
ロードバイク用のシューズはSIDIを使っていますが、あえて純正ヒールではなくて、アップヒールというキワモノを使ってます。 ...
元旦から、時間が取れたのでロードバイクに乗る。 どうでもいい話ですが、初詣は密になるので行きませんw とりあえず100キロだけ ...
1月2日現在、ウイグルとCRCでお買い得になっているホイールをまとめました。 まあ、最近はものすごくお買い得だと思うホイールも少ないのが現...
何度か異音問題については書いてますが、 バルブが揺れることで、リムと当たってカタカタ異音がなることもあります。...
新年早々、こんなニュースがありました。 31日午前6時35分ごろ、埼玉県行田市持田の市道で、市内の自営業男性(73)が自転車と共に倒れてい...