
新品タイヤを水拭き。
新品タイヤにはワックスみたいなのがついていて、最初は滑りやすいからいわゆる「皮むき」をするという話はよく聞きます。 実際のところ、ちょっと...
これからロードバイクを始めるビギナーに、ロードバイクの選び方から解説
新品タイヤにはワックスみたいなのがついていて、最初は滑りやすいからいわゆる「皮むき」をするという話はよく聞きます。 実際のところ、ちょっと...
おフランス式バルブにリムナットは必要なのか?という議論が時々あるのですが、 1、絶対必要マン 2、絶対不要マン 3、どうでもいいマン ...
ロードバイク用の携帯工具は何がオススメ?と聞かれたのですが、そもそも私が使っているのはこちら。 ショップにあったものを...
チェーンオイルのアンケートですが、しばらく放置していた間にオモチャにされたので一旦終了します。 967人の方からご回答頂きました。 オス...
アンケートは放置するとオモチャにされるから気を付けろ!と昔の偉い人が言ってました。 とりあえず一旦終了。 パンク対策に持っていくのは携帯...
今回はアンケートです。 携帯ポンプは何使っている? 携帯ポンプ、何使ってる? ぶっちゃけ、名前見てもわからないポンプが多すぎで...
最近いろいろ調べものをしている関係で、アンケートのことは頭から吹っ飛んでました。 久々にチェックしましたが、、、、 チェーンの抵抗、ヤバ...
ロードバイクに乗る上で、パンク修理(チューブ交換)する技術は基本必須です。 家から100キロ離れたところでパンクしたときに、チューブ交換で...
ロードバイクに乗っていてパンクしたときに、Co2を使う人は多いと思う。 Co2カートリッジって他社製品でも互換性がある...
パンクした時のために携帯ポンプやCO2インフレーターを持っていくのは当たり前。 驚異的な肺活量が自慢の人がいるなら別です。 ...
マヴィックが何年か前に当時させたロードチューブレスUST。 素手でも簡単に嵌まるし、ハンドポンプでも簡単にビードが上がるという手軽さがウリ...
フィニッシュラインのセラミックワックスルーブは、冬場に使うとチェーン上に白いカスというか、ロウの塊みたいなのが付着します。 いわゆる「フィ...
おすすめのチェーンオイルを教えて!と言われると、まあまあ困ります笑。 何を求めているのかわかりませんし。 チェーンオイルの性能 チェー...
ずいぶん前に書いた記事に関係してなんですが、 基本、無理です。 再塗装しか 黄ばみについては、再塗...
タイムのペダルは、カーボンバネが折れたら代理店でしか修理できません。 バネの単体販売もないし。 けど、これはバネ単体販売です...
ずいぶん前に、ゾンダからイオン異音が発生し、リムの継ぎ目が原因ではないか?という話があったのですが、 続編です...
ちょっと前に読者様から、ロードバイクを買い換えた話をメールで頂いていたのですが、うーん、と思うところがありまして。 特定を避けるために一時...
ちょっと前からやっていたアンケートですが、 なんとなく傾向が見えました。 油圧と紐、それぞれの考え方を。 ...
ちょっと前から話題になってますね。 自分のロードバイク、こんなことされたら冷静でいられる自信はありません。 ...
すみません、個人的には爆笑級のネタに近い案件です。 E-BIKEの法律規制 E-BIKEは「電動アシスト」になりますが、道路交通...
クリンチャータイヤを使う人の場合、タイヤとチューブの貼り付き防止やチューブ交換の作業性のために、タイヤパウダーを使う人もいます。 ...
直販ブランドのキャニオンなんですが、私個人の意見としては、初心者さんの一台目としてはあんまりオススメしてません。 理由ですが、プラモデル組...
先日の記事について。 25cも28cも同じ空気圧 まず、25cと28cで同じ空気圧であることが絶...
先日の記事についてご意見いただきました。 確かに食わず嫌いな人もいるかもしれません。 あと、...