PVアクセスランキング にほんブログ村

備品

スポンサーリンク
blog

ハンドポンプはいずれ滅亡する。

Prestacycleからも電動ポンプが登場するらしい。この投稿をInstagramで見るPrestacycle, LLC.(@prestacycle)がシェアした投稿Prestacycleが謎なのは、メルマガで「新製品を作ったぜ!」として...
blog

キャットアイは「限定モデル」に注力か?

最近のキャットアイは、限定モデルに力を入れているみたい。【CYCLE MODE RIDE OSAKA 2025の販売情報】①AMPP900/AMPP500N 阪神タイガースモデルが先行販売②VOLT800NEO 限定カラー(パープル、グリー...
blog

CREATE AUTO-AIRCHUCKとR250ポンプヘッドは、基本的には同じ。

以前も書いたけど、トライスポーツが取り扱いする台湾ブランドのCREATE。AUTO-AIRCHUCKポンプヘッドというものが販売開始になりましたが、実際に購入した方から聞いたのですが、基本的構造はR250が扱うポンプヘッドと同じです。R25...
スポンサーリンク
blog

FLITE BIKEのスマートコックピット。

全然知らなかったのですが、こんなのが流れてきた。この投稿をInstagramで見るroad.cc(@road.cc)がシェアした投稿FLITEのスマートコックピットというもので、ハンドルステム一体型な上に180mm x 70mmのタッチディ...
blog

SUNVOLTがオリジナルデザインボトルの受注を開始。

SUNVOLTがオリジナルデザインボトルの受注を開始したらしい。サイクリングの必需品であるボトルのオーダーが可能になりました。手軽な価格で作成でき、汎用性の高いアイテム。それがサイクルボトルです。チームボトルはもちろん、ショップのロゴを入れ...
blog

チェーンキャッチャーは必要なのか?

フロントのチェーン落ちでもチェーンキャッチャーがあれば安心♪チェーンがおちた!そんな時には本日発売のサイクルスポーツ3月号付録「チェーンキャッチャー」の出番です!手を汚さずに片手でもチェーンを戻せます。まじでめっちゃ便利!!! pic.tw...
blog

ハンドルとフォークで自立させる輪行もあるよ。

ちょっと前に「エンド金具無しの縦型輪行」について質問を頂いて思い出したのですが、通常の縦型輪行はエンド金具をつけてリアディレーラーが下(ハンドルやフォークは上)ですよね。要はこの状態から右に90度回転させて、エンド金具が地面に接するのがノー...
blog

輪行ルール「車内」の話だから「駅構内」は関係ない!

たまたま見つけた記事に驚愕したのですが、いわゆる輪行のルールについて。どこの記事なのかは書きません。その記事によると、こう。自転車を専用の輪行袋に完全収納するルールは「車内持ち込み」の場合と書いてあるのだから、駅構内には適用されない。したが...
blog

CREATE AUTO-AIRCHUCK ポンプヘッドが登場。

CREATEというブランドのAUTO-AIRCHUCKポンプヘッドがトライスポーツから販売されるそうですが、これで謎が解けた。R250にも同様の構造を採用したポンプヘッドがありまして、「CREATEAIRTOOLS.COM」のパテントだと明...
blog

寒さで電動ポンプのバッテリーが落ちるのは仕方ない。

読者様から情報を頂いたのですが、どこの電動ポンプかは伏せます。まあ、バッテリーが寒さに弱いのは仕方ないのですが、バッテリーの質によっても違うんですかね。いざというときに使えない「バッテリーイ○ポ」になることもあるので、ハンドポンプもバックア...
blog

なぜ電動ポンプ「or」ハンドポンプなんだろ。

読者様から質問を頂いてちょっと思ったのですが、電動ポンプが便利なのはいうまでもないし、今後はさらに増えるでしょう。ただまあ、電動ポンプを持っていればハンドポンプが不要になる…というのはちょっと違うんじゃないかな…彼、バッテリー切れたら動かな...
blog

やはり自転車乗りは「軽い」「硬い」を求める。

タイトル詐欺をしようと思うので、フレームの話でもなければホイールの話でもない。ちょっと前にTAMBAR Wanawa Lockなる鍵が販売開始されましたが、これかなり注目されているらしく~お知らせ~昨日、欠品してしまっておりましたWanaw...
blog

「クリートに被せるか」or「クリートを脱着式にするか」。

以前、Keyena Bikeyのロードシューズ用オーバーソールを紹介しましたが、これってわりと興味深いのは、クリートのみに被せるタイプではなくシューズ全体を覆うオーバーソールなので輪行サイクリストには良さそうに思える。一方、以前このような「...
blog

ビアンキの専用バッグはどこに…

ビアンキがグラベルバイクのアルカデックスをリニューアルした話は以前紹介してますが、リニューアルしたアルカデックスと同時に専用のバッグも発表していまして。この投稿をInstagramで見るBianchi(@bianchibicycles)がシ...
blog

CYCPLUSのBC2バーチャルシフターと、スマホの件。

こちらについて質問を頂いたのですが、CYCPLUSさんに聞いてみました。落選して購入する人がいるとは思ってなかったので、なんか申し訳ありません…そうか、バーチャルシフターは「シフト操作の音」対策なんだなあと思ったのですが、回答は以下。ご質問...
blog

「道路」を照らすと、クルマは自転車に対し側方間隔を開ける。

これってわりと重要な指摘でして、右側通行だから「自転車の左側部分」を照らしてますが、こうすると後続車は照らされた部分を避けるかのように側方間隔を開けて追い越しする。左側通行の国なら「自転車の右側部分」になる。なにかしらの心理的要素が関係して...
blog

まだ「ゴミ袋輪行」ってあるんですね…

人それぞれ事情があるとはいえ、こんなもんSNSにアップせずひっそりやればいいのに…通勤中とのことらしいけど…初のゴミ袋輪行ww pic.twitter.com/dpnvsuybUy— きんたチャリ@ぼちぼちRun復帰😇 (@happoten...
blog

CYCPLUSのスマートトレーナー「T2サイクルトレーナー」のレビュー[PR]

以前募集したCYCPLUSのスマートトレーナーのレビューですが、読者様に一定期間使用していただき、レビューを頂きました。商品提供はCYCPLUSさんです。T2サイクルトレーナーとVirtual Shifterの提供。開封の儀届いた段ボールそ...
blog

電動ポンプが続々と登場する理由。

どこかで見た気がするよね?が合言葉の某社から、電動ポンプが登場したらしい。#GORIX の新商品の自転車用 小型電動空気入れ(CUBE)を1名様にプレゼント!商品ページ → 最大100PSI対応で高圧タイヤも簡単充填!USB急速充電可能で手...
blog

ケチらないほうがいいロードバイクのチェーン。

ロードバイクの必需品&消耗品「チェーン」ですが、こういう相場よりやたら安いチェーンがありますよね。(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b=b||function(){arg...
blog

パールイズミから登場したヒーターグローブが心を温めると話題に。

パールイズミって以前もヒーターグローブを出していた気がするけど、知らぬ間になくなっていて再登場なのかな。ヒーティングシステムで指先まで温める「ヒーター グローブ」電源オンから10秒で発熱し、4段階の温度切り替えが可能な、炭素繊維によるヒーテ...
blog

GIRO AERO HEAD MIPS IIが79200円で販売に。

以前、チーム・ヴィスマ・リースアバイクが使用したTT用ヘルメットがいろんな意味で話題になりましたが、無事一般販売することになりました。ついにあのエアロヘルメットが国内発売開始!2024年ヴィスマリースアバイクがTTで使用し大きな話題を生んだ...
blog

INTERMAXのサイクルポーチ。

たまたま通販サイトをみていたら、インターマックスのサイクルポーチがあったのですが、(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b=b||function(){arguments.c...
blog

消えたR250の米式ポンプヘッドの謎。

R250には仏式のワンタッチポンプヘッドがありますが、読者様から質問を頂きまして。「CREATE ポンプヘッド 米式専用 シルバー R250」とありますが、確かに販売ページは削除されてますね。消えた「CREATE ポンプヘッド 米式専用 シ...
スポンサーリンク