blogロードバイクが盗まれたことはありますか?(アンケート) 今回のアンケートは、ロードバイクと盗難問題です。一応「ロードバイク」としてますが、クロスバイクやマウンテンバイクなどを含めて構いません。ロードバイクが盗まれたことがありますか?アンケートは2つ。そんなに盗まれた経験がある人が多いのかは知りま...2023.09.20blogアンケート備品
blogパンクしたときに使うのは携帯ポンプ?Co2?電動ポンプ?(アンケート結果) ちょっと前からやっていたアンケートですが今回は平和にアンケートを終えることができました。ありがとうございます。パンクしたときに使うのは携帯ポンプ?Co2?電動ポンプ?アンケート結果はこちら。実質的な一位は携帯ポンプです。携帯ポンプの種類を分...2023.09.17blogアンケートタイヤチューブメンテナンス備品
blog「友人」をバルブに接続してポンピングするのか? アンケートを「選択肢の追加OK」にすると、イマイチよくわからない選択肢が追加されてしまうのですが、これはアレですかね?友人が常にポンプを持っているから借りる…みたいな話なのか、それとも友人をバルブに接続してポンピングする話なのか悩む。どうし...2023.09.12blogアンケートタイヤチューブメンテナンス備品
blogぶっちゃけみんな、ロードバイクにバルブキャップつけてる?(アンケート結果) ちょっと前にやっていたアンケートですが、たくさんのご回答、ありがとうございました。ロードバイクにバルブキャップつけてる?とりあえず、細かい講評はしないことにしました。だってみんな、アンケートをオモチャにしましたよね?笑頂いたご意見から。チュ...2023.09.12blogチューブメンテナンス備品
blogクラファンにて「R250」ハンドルカバーが先行販売に。 クラウドファンディングにて、「R250」のハンドルカバーが先行販売になっています。ぶっちゃけた話、ハンドルカバーなんてダサくね?と思うサイクリストもいるかと思いますが、寒さより快適性を重視するほうがよい。R250 ハンドルカバーハンドルカバ...2023.09.11blog備品
blogUVEXなどのアイウェアが50%オフでお買い得に。 Y'sロードオンラインにて、UVEXなどのアイウェアが50%オフになっています。アイウェアを買い換えたい人にはお買い得かも?お買い得なアイウェアUVEXSPORTSTYLE803RACEVUVEX(ウベックス)サングラスSPORTSTYLE...2023.09.03blogお買い得情報備品
blogドラレコ&リアライト!?tooocycling DVR80。 ちょっと前になりますが、何かでこれが紹介されていた気がする。ドラレコとリアライトが三位一体になったものですね。いや、三位一体じゃないか。tooocyclingDVR80最近はロードバイクにドラレコを装備している人がまあまあいるのかなと思いま...2023.09.03blog備品
blogCo2カートリッジを加熱するとか… こちらの続きです。TNIのCo2カートリッジには49℃以上にするなとか、直射日光禁止などと書いてありますが(メーカーによっては40℃以上禁止)、あろうことか、火に投入して爆発させる人たちもいる。よーやるわ、こんなプレイ笑ところでこちらで書い...2023.08.31blog備品
blogそうか!XTRM(エクストラム)か!? ちょっと前に某社のバーテープについて、実質的に同じ素材のバーテープブランドがあったけど名前が思い出せない…と困っていたのですが、なんか最近、以前よりも脳内メモリが不足しているのかさっぱり思い出せないことがありましてね。XTRM(エクストラム...2023.08.30blog備品
blogチタンスプレーevo、実はお買い得化していた話。 先日のこちらについてなんですが、ちょっと高くなったように感じてましたが、逆でした。チタンスプレーevo、お買い得化へ旧チタンスプレーが1650円、ニューチタンスプレーevoが2992円なので、ナノ球体チタンを20%増量した影響+昨今の情勢か...2023.08.26blogお買い得情報備品
blog自転車ヘルメットも高温で発泡する時代へ。 今年の夏は暑すぎていろいろビックリしますが、自転車ヘルメットも高温で発泡するらしい。高温で発砲したらまずいけど、高温で発泡するのもまずい。キヲツケテ高温になる場所には保管するなYoという注意喚起が出ています。クルマの中に放置したりするのはダ...2023.08.25blog備品
blogバーエンドライトの話(続編)。ある会社が開発中か!? 先日のこちらの続きです。バーエンドライトを開発中か!?バーエンドライトって実質的にはキャットアイかGorixに限られると思いますが、ぶっちゃけた話、どちらも不満が残る点があります。Gorixは日中の照度がイマイチ。信頼性云々についてはあえて...2023.08.25blog備品
blogLINGMAI 超軽量カーボンサドル。 最近メキメキと使用者が増えているSENSAHですが、いまだによく理解してないのですが、このサドルもSENSAHが製造しているということなんですかね。超軽量カーボンサドル(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAf...2023.08.24blog備品
blogこのバーテープは「コブラカモ」です。 先日のこちら。私が使っているバーテープについて質問を頂いたのですが、リザードスキンのコブラカモ(限定)です。リザードスキンのコブラカモY'sロードオンラインにまだ在庫がありました。LIZARD-SKIN(リザードスキン)バーテープDSP2....2023.08.24blog備品
blogRESPO TITAN SPRAY EVO。なぜかレスポのチタンスプレーが進化して再登場していた。 MAVICの2つ爪(FTS-L)のフリーボディには純正オイルよりもレスポのチタンスプレーのほうがオススメだYo!という話は過去に何度も書いてますが、なぜか約2年前に滅亡。そして最近、知らぬ間にレスポのチタンスプレーが復活していたことに気がつ...2023.08.22blogホイールメンテナンス備品
blogバーエンドライトについていくつか質問来たので回答するYo! 右のバーエンドにバーエンドライトをつけてますが、これについて質問をいただいたので回答します。日中でも目立つ?まず先に。これ、台湾のGearoopというメーカーのものになりますが、どうみても同じモノがGorixから出ているので、同じモノと考え...2023.08.20blog備品
blogリザードスキンズの「カモ」。 すっかり見逃していたのですが、昨年、リザードスキンズのバーテープに「カーボンカモ」と「シャドーカモ」が出ていたらしい。リザードスキンズの「カモ」こっちが「カーボンカモ」で、LIZARD-SKINS(リザードスキンズ)バーテープDSP1.8V...2023.08.18blog備品
blog真夏のサイクルボトル、何を使っている?(アンケート結果) ちょっと前にしていた「真夏のサイクルボトル」についてですが、とりあえず一旦結果発表。真夏のサイクルボトル、何を使っている?個人的にはやや意外だったのですが、第1位は「ノーマルボトル(氷なし)」。ただしこれ、ダブルボトルの片割れの話を指してい...2023.08.15blogアンケート備品
blogエリートの蒸気ボトル除菌器NETO。 ちょっと前に何かで見たのですが、エリートからボトル除菌器「NETO」が登場したとか。(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b=b||function(){arguments....2023.08.13blog備品
blogパンクしたとき用のCo2カートリッジと爆発。 先日のこたら。Co2カートリッジは直射日光禁止、温度が40℃以上(モノによっては49℃以上)禁止だと書いてありますが、こんな感じで爆発事例は普通にある、という話。炭酸ガスのカートリッジが爆発普通に爆発事例があり、シートチューブにクラック(?...2023.08.11blog備品
blogCo2カートリッジは直射日光禁止!? 凄く不思議に思うことがあるのですが、どうなんだろ?Co2カートリッジは直射日光禁止!?パンクしたときに炭酸ガスを充填することでお馴染みのCo2カートリッジさん。便利ですよね。ズキュンと一発かませば一瞬で空気圧が上がるというスグレモノとして評...2023.08.10blog備品
blogチネリのバーテープが30%オフ。 私ってろくでもない人間であることについては、今さら疑いようがない事実だと認識しておりますが、ちょっと思うこと。チネリのバーテープが30%オフチネリのコルクバーテープが30%オフで、通常価格が3,080円のところ、2,156円(税込)になって...2023.08.07blogお買い得情報備品
blogフィニッシュライン「Ceramic Wet」と「Ceramic Wax」の違い。 先日のアンケート結果を見ると、フィニッシュラインのドライを使っている人が結構多いですが、フィニッシュラインには「CeramicWetChainLube」と似た名前の「CeramicWaxChainLube」があります。この2つ、たった二文字...2023.08.06blogコンポメンテナンス備品
blog真夏のサイクルボトル、何を使っている? 今回のアンケートは、真夏のサイクルボトルについてです。今年は猛暑でヤバいですね。真夏のサイクルボトル、何を使っている?具体的な商品名にするとキリがないので、ステンレス保冷ボトル、ペコペコ系保冷ボトル、ノーマルボトル、ペットボトルという分類に...2023.08.04blogアンケート備品